まか【摩訶】
《(梵)mahāの音写。大・多・勝の意》仏語。優れていること。大きいこと。偉大なこと。他の語や人名の上に付いて美称として用いることも多い。「—毘盧遮那(びるしゃな)」
ま‐かい【真櫂】
船の両舷にそろった櫂。また一説に、櫂の美称。「布勢(ふせ)の海に小舟(をぶね)つら並(な)め—掛けい漕ぎ巡れば」〈万・四一八七〉
ま‐かい【魔界】
悪魔のいる世界。
マカイ【Mackay】
オーストラリア、クイーンズランド州東部の港湾都市。パイオニア川沿いに位置する。周辺ではサトウキビの栽培が盛んで、粗糖の積出港として発展。グレートバリアリーフ南部の観光拠点の一つであり、ブランプト...
ま‐かいぞう【魔改造】
俗に、フィギュアや自動車などに、機能性を求めるのでなく、無意味・悪趣味とも思える改造を加えること。
まかじき【真×梶木真▲旗▲魚】
〔マカジキ科の海水魚〕a (blue) marlin
まかす【負かす】
defeat, beat(▼defeatよりも口語的);〔相手をしのぐ〕get the better of我が大学は野球の試合で早稲田を負かしたOur university beat [won ...
まかず【間数】
the number of roomsその家は間数が六つだThat house has six rooms./It's a six-room house.
まかせる【任せる】
1〔委ゆだねる〕entrust ((a person with a matter, a matter to a person))あの男にはこの仕事は任せられないHe can't be entru...
まかない【賄い】
1〔下宿・寮などの食事〕board; meals賄い付きで月10万円の部屋a room with board [meals] at a hundred thousand yen a month下...
まか‐かしょう【摩訶迦葉】
《(梵)Mahā-Kāśyapaの音写》迦葉の尊称。大迦葉。
マカリオス【Makarios】
(3世)[1913〜1977]キプロスの宗教家・政治家。第二次大戦後キプロスの民族独立運動を指導、1960年独立とともに初代大統領に就任。
マカロフ【Stepan Osipovich Makarov】
[1849〜1904]ロシアの提督。砕氷船イェルマークを設計し北氷洋遠征を行った。日露戦争に際し、太平洋艦隊司令長官となり、旅順港外で戦死。
マカートニー【George Macartney】
[1737〜1806]英国の政治家・外交官。英国最初の使節として清国に派遣され、1793年乾隆(けんりゅう)帝に謁見、英清貿易の拡大などを求めたが、成功しなかった。