クワント【Mary Quant】
[1930〜2023]英国の服飾デザイナー。1960年代初頭にミニスカートを発表、世界的大ブームを巻き起こした。
マリエフレッド【Mariefred】
スウェーデン南東部の町。ストックホルムの西約50キロメートルに位置し、メーラレン湖に面する。湖畔を蒸気機関車が走る東セーデルマンランド鉄道、絵画コレクションを所蔵するグリプスホルム城が有名。マリ...
マリドメディシスのしょうがい【マリドメディシスの生涯】
《原題、(オランダ)Cycle de Marie de Médicis》ルーベンスの絵画。カンバスに油彩。メディチ家出身でフランス国王アンリ4世の2番目の妻となったマリの生涯を描いた24枚の連作...
マリン‐アイビーエー【マリンIBA】
《marine important bird and biodiversity areas》海鳥の重要生息地。バードライフインターナショナルが世界各国の協力団体とともに、海洋における食物連鎖の上...
マリンエア【Marineair】
神戸空港の愛称。
キュリー【Curie】
(Pierre 〜)[1859〜1906]フランスの物理学者。磁性体を研究し、キュリーの法則・キュリー温度を発見。次いで妻マリーとともに、ラジウム・ポロニウムを発見し、1903年ノーベル物理学...
コンデ【Maryse Condé】
[1937〜2024]フランスの小説家。仏領グアドループ出身。アフリカの国々でフランス語を教えた後に作家デビュー。アフリカのマリを舞台にした歴史小説「セグー」はベストセラーとなり、多くの言語に翻...
ジョゼフィーヌ【Marie Joséphe Rose Tascher de la Pagerie, Joséphine de Beauharnais】
[1763〜1814]ナポレオン1世の最初の妻。西インド諸島マルチニーク島生まれ。パリでボーアルネ子爵と結婚。フランス革命で夫の刑死後、1796年にナポレオンと再婚。皇后となったが、1809年、...
マリー‐アントワネット【Marie-Antoinette】
[1755〜1793]フランス王ルイ16世の妃。マリア=テレジアの四女。浪費癖と無思慮な行動で民衆の反感を買い、フランス革命の際、国外逃亡を企てたが失敗し、革命の敵として処刑された。
マリーニ【Marino Marini】
[1901〜1980]イタリアの彫刻家。素朴な形態と躍動感あふれる表現を特色とし、肖像彫刻のほか、馬や騎馬像を好んで制作した。