み‐かく【味覚】
味を感じる感覚。唾液(だえき)に溶けた化学物質が主に舌を刺激することによって起こり、甘さ・酸っぱさ・塩辛さ・苦さを感じ取る。「—をそそる」「—の秋」 [補説]近年、甘味、酸味、塩味、苦味と並んで...
みかく‐きかん【味覚器官】
水に溶けた化学物質の刺激を感知する器官。脊椎動物では口の中、特に舌に分布する味蕾(みらい)で、魚では体表などにもある。昆虫では口器のほか触角・肢端などにある。味覚器。味官。
み‐かくし【見隠し】
窓などの前をおおって内部が見えないようにしたもの。めかくし。
みかくし‐べい【見隠し塀】
外側から内部が見えないように立てた塀。風の通じるように板にすかしを設ける。
みかくしゅうしょく‐ぶっしつ【味覚修飾物質】
味覚器官の受容体に作用し、一時的に味覚機能を変化させる物質。ミラクリン、クルクリン、ギムネマ酸などが知られる。
みかく【味覚】
(the sense of) taste; the palate味覚が発達しているhave a delicate palate味覚に合うsuit one's palateいいにおいが味覚をそそっ...
みかくにん【未確認】
未確認の unconfirmed未確認情報unconfirmed information; an unconfirmed report未確認飛行物体an unidentified flying ...
みかくにんせいぶつ【未確認生物】
an unidentified organism《宇宙の》
みかくにんひこうぶったい【未確認飛行物体】
an unidentified flying object《略 UFO》
みかくしょうがい【味覚障害】
((have)) a taste disorder, impaired taste;〔医学用語〕dysgeusia