かつ‐りょく【活力】
活動を生み出す力。元気よく動いたり働いたりする力。「体内に—がみなぎる」
き【気】
1 生命・意識・心などの状態や働き。 ㋐息。呼吸。「—が詰まりそうな部屋」 ㋑意識。「—を失う」 ㋒物事に反応する心の働き。「—を静める」 ㋓精神の傾向。気質。「—が強い」 ㋔精神の盛り上がり。...
さい‐き【才気】
よく気がつき、巧みに物事を処理する知的能力。「—がみなぎる作品」「—縦横」
さっ‐き【殺気】
1 人を殺そうとする気配。激しい憎悪・敵意に満ちた、不穏な空気・気配。「—がみなぎる」「—を帯びる」 2 草木を枯らす寒気。
し‐そう【詩想】
1 詩を生み出すもとになるような感情・思考。「—に富む人」「—がわく」 2 詩に歌われている思想・感情。「清新な—がみなぎる作品」
全編
the whole book物語全編にみなぎる反戦感情the antiwar feelings pervading the whole story
特色
⇒とくちょう(特徴)この作品には時代の特色がよく表れているThis work clearly reveals the features characteristic of the period....
漲る
I〔水などが満ちあふれる〕川には水がみなぎっていたThe river was swollen [on the verge of overflowing its banks].II〔意欲などが満ち...
suffuse
[動]他((主に文学))〈光などが〉…をおおう,…を(光・涙・色などで)いっぱいにする;〔受身形で〕(感情で)おおう≪with,by≫cheeks suffused with a healthy...
みちる【満ちる】
[共通する意味] ★いっぱいになる。[英] to fill (up)[使い方]〔満ちる〕(タ上一)▽定員に満ちる▽月が満ちる〔みなぎる〕(ラ五)▽湖に水がみなぎる[使い分け]【1】「満ちる」は、...
みなぎる
[共通する意味] ★いっぱいになる。[英] to fill (up)[使い方]〔満ちる〕(タ上一)▽定員に満ちる▽月が満ちる〔みなぎる〕(ラ五)▽湖に水がみなぎる[使い分け]【1】「満ちる」は、...
すがすがしい
[共通する意味] ★けがれがなく気持ちのよいさま。[英] fresh[使い方]〔すがすがしい〕(形)▽高原のすがすがしい朝▽すがすがしい気分で朝を迎える▽すがすがしい笑顔〔さわやか〕(形動)▽さ...
さわやか
[共通する意味] ★けがれがなく気持ちのよいさま。[英] fresh[使い方]〔すがすがしい〕(形)▽高原のすがすがしい朝▽すがすがしい気分で朝を迎える▽すがすがしい笑顔〔さわやか〕(形動)▽さ...
はき【覇気】
[共通する意味] ★積極的に物事にあたっていこうとする心。[英] fight[使い方]〔闘志〕▽闘志を燃やす▽闘志がみなぎる〔覇気〕▽覇気のある新入社員▽覇気を取り戻す[使い分け]【1】「闘志」...