めい‐もう【迷妄】
道理がわからず、事実でないことを事実だと思い込むこと。「—を破る」
めい‐もう【溟濛】
[ト・タル][文][形動タリ]曇っていて暗いさま。「細雨粛々として下り、四顧—として咫石を弁ぜず」〈服部誠一訳・春窓綺話〉
めい‐もく【名目】
1 名称。呼称。特に、表向きの名称。みょうもく。「—だけの重役」 2 表向きの理由。口実。みょうもく。「—をつけて断る」
めい‐もく【瞑目】
[名](スル) 1 目を閉じること。目をつぶること。「—して祈る」 2 安らかに死ぬこと。「家族に看取られ—する」
めいもく‐かへい【名目貨幣】
貨幣の素材価値とは無関係に、法律などによって表示してある額面価値で通用する貨幣。紙幣・銀行券・補助貨幣など。
めいもう【迷妄】
an illusion; a delusion
めいもく【名目】
1〔名称〕a name名目上のnominal彼は名目だけの社長だHe is president in name only.2〔口実〕a pretext科学調査という名目で彼らは旅行に出掛けたTh...
めいもく【×瞑目】
瞑目する 〔目をつぶる〕close one's eyes;〔死ぬ〕die, pass away
めいもん【名門】
a distinguished family ⇒めいか(名家)名門の出であるHe 「comes from [《文》 is of] a distinguished family.名門校a cele...
めいもくけいざいせいちょうりつ【名目経済成長率】
the nominal economic growth rate
めいもく【瞑目】
[共通する意味] ★目を閉じる。[英] to close one's eyes; to shut one's eyes[使い方]〔つぶる〕(ラ五)▽目をつぶって三〇かぞえる▽上司の不正に目をつぶ...
めいもく【名目】
[共通する意味] ★あることをするための表面上の理由。[英] pretext[使い方]〔口実〕▽口実を設けて金を出させる▽多忙を口実に欠席する〔名目〕▽平和維持を名目に介入する▽名目上の代表[使...
めいもんく【名文句】
[共通する意味] ★その場に相応の文句。[使い方]〔名文句〕▽名文句を吐く▽後世に残る名文句〔決まり文句〕▽例の決まり文句でお説教だ[使い分け]【1】「名文句」は、有名な文句。また、うまく言い表...