メイ【May】
5月。他の語と複合して用いるときは「メー」とも書く。
メーアスブルク【Meersburg】
ドイツ南部、バーデン‐ビュルテンベルク州、ボーデン湖畔に位置する都市。ワイン生産が盛ん。7世紀に建てられた旧城、18世紀に建てられたバロック様式の新城が観光名所として知られるほか、ツェッペリン飛...
メーカー【maker】
《「メイカー」とも》 1 製造業者。製造元。特に、名の通った製造会社。 2 物事をつくりだす人。「ヒット—」
メーカー‐ひん【メーカー品】
よく名前を知られた会社の製品。銘柄品。
メーキャッパー
《(和)makeup+-erから》「メーキャップアーティスト」に同じ。
メーキャップ
[共通する意味] ★顔におしろいや紅などをつけて、美しくすること。[英] makeup[使い方]〔化粧〕スル▽手早く化粧する▽化粧を施す▽化粧がうまい▽化粧台▽化粧室〔メーキャップ〕▽メーキャッ...
メーター
[共通する意味] ★はかり。物の量をはかるもの。[英] a meter[使い方]〔計器〕▽計器で正しくはかる▽精密な計器〔度量衡〕▽度量衡を定める▽統一された度量衡〔メーター〕▽メーターが上がる...
メード
[共通する意味] ★家事の手助けなど、家庭内の下働きをするために雇われた女性。[英] a maid[使い方]〔女中〕▽女中を雇う▽女中奉公▽女中頭〔お手伝いさん〕▽住み込みのお手伝いさん〔メード...
パーキンソン【James Parkinson】
[1755〜1824]英国の医師。1817年、パーキンソン病を初めて報告した。アマチュアの古生物学者でもあった。
メージャー【John Major】
[1943〜 ]英国の政治家。保守党。外相・蔵相を経て、1990年、サッチャーの後任として47歳で首相に就任。学校など公共機関の民営化政策を打ち出した。1997年の総選挙で保守党が惨敗し、首相を...
メースン【Luther Whiting Mason】
[1828〜1896]米国の音楽教育家。明治13年(1880)来日、音楽取調掛の教師として日本の洋楽教育に貢献。
メーテルリンク【Maurice Maeterlinck】
[1862〜1949]ベルギーの詩人・劇作家。象徴主義演劇に新生面を開いた。1911年ノーベル文学賞受賞。詩集「温室」、戯曲「ペレアスとメリザンド」「青い鳥」など。
メーヌ‐ド‐ビラン【Maine de Biran】
[1766〜1824]フランスの哲学者。本名、フランソワ=ピエール=ゴンティエ=ド=ビラン(François Pierre Gontier de Biran)。観念学派から出発し、主意主義に進ん...