もく‐ろう【木蝋】
ハゼノキの果皮から圧搾によって得る油脂。主成分はパルミチン酸。漂白または脱色したものを晒蝋(さらしろう)といい、白色。日本の特産で、四国・九州および和歌山地方に産する。ろうそく・つや出しなどに使...
もく‐ろく【目録】
1 書物の内容の見出しをまとめて記録したもの。目次。 2 所蔵・展示などされている品目を整理して書き並べたもの。「展覧会の—」「財産—」 3 進物をする際、実物の代わりに仮にその品目を記して贈る...
もくろみ【目論見】
もくろむこと。また、その内容。計画。企て。「—がはずれる」
もくろみ‐しょ【目論見書】
株式・社債など有価証券の募集・売り出しに際し、投資家の投資判断基準となる情報を提供するために発行会社の事業や当該有価証券の内容について説明した文書。発行者に関する情報(発行者名・事業内容・資本構...
もくろ・む【目論む】
[動マ五(四)]《「もくろん(目論)」を活用させた語》物事をしようとして考えをめぐらす。計画する。企てる。たくらむ。「新事業を—・む」「一攫千金(いっかくせんきん)を—・む」
もくろく【目録】
1〔表〕a list ((of));〔カタログ〕a catalogue,((また米)) a catalog図書目録a catalog of books作品の目録を作るmake a list of...
もくろみ【目▲論見】
a plan; a scheme; a design(▼planは最も一般的.designは改まった語で,たくらみについて使う場合が多い.schemeは悪だくみ)彼の申し出には何かもくろみがあり...
もくろむ【目▲論む】
plan, lay a plan;〔たくらむ〕scheme彼が何をもくろんでいるのか皆目見当がつかないI have no idea what he is after.彼は何かよからぬことをもくろ...
もくろみしょ【目論見書】
a prospectus
もくろく【目録】
[共通する意味] ★実物を示さずに、その品名や写真で内容を紹介したもの。[英] a catalog[使い方]〔目録〕▽記念品の目録を贈呈する▽展示品目録▽図書目録〔カタログ〕▽カタログを見て商品...
もくろみ
[共通する意味] ★将来に対する計画、見込み。[英] expectation(s)[使い方]〔目算〕▽売れると思ったが目算がはずれた〔もくろみ〕▽もくろみどおりうまくいった▽もくろみがはずれる[...
もくろむ
[共通する意味] ★あることを実現しようとして、あれこれ工夫、計画する。[英] to attempt[使い方]〔はかる〕(ラ五)▽便宜を図る▽収拾を図る▽要人の殺害を謀る〔企てる〕(タ下一)▽開...