ゆび【指】
手足の末端の5本に枝分かれした部分。もとは手のものを指(てゆび)、足のものを趾(あしゆび)として区別した。動物では4本以下のものもあり、前後肢で数の異なるものもある。および。
ゆび‐あそび【指遊び】
小児の遊戯の一。指の名を挙げたり、指で数をかぞえたりする遊び。
指(ゆび)一本(いっぽん)も差(さ)させ◦ない
他人に少しの非難・干渉もさせない。「この仕事には—◦ない」
ゆび‐うん【指運】
将棋で、確信をもてないまま指した手のめぐりあわせ。「—が良かった」「—に任せて指す」
ゆび‐おり【指折り】
1 指を1本ずつ折って数えること。 2 多くの中で、指を折って数え上げるほどに、すぐれていること。屈指。「県内で—の資産家」 [補説]2は、悪いことについては使わない。
ゆび【指】
〔手の〕a finger;〔足の〕a toe(⇒手(図),足(図))親指the thumb/〔足の〕the big toe人さし指the forefinger/the index finger中...
ゆびあな【指穴】
〔楽器などの〕a finger hole
ゆびおり【指折り】
1〔屈指〕彼は世界でも指折りの名指揮者だHe is one of the leading [prominent] conductors in the world.彼は当時では指折りの画家であった...
ゆびきり【指切り】
指切りする make a pledge by linking little fingers ((with a person))私たちはそれを絶対に他言しないと指切りしたWe pledged [p...
ゆびさき【指先】
a fingertip指先にけがをしたI hurt the tip of my finger.彼女は指先が器用だShe is a dexterous [dékstərəs] person./Sh...
ゆび【指】
[意味] 手や足の先にある、五本に枝分かれしている部分。[英] a finger(手の指); a toe(足の指)[使い方]〔指〕▽呼び鈴を指で押す▽指一本差させない(=少しも干渉させない)[関...
ゆびきり【指切り】
[共通する意味] ★互いに小指をからみ合わせて、偽りのないことを約束すること。[英] a pledge by hooking and crossing one's little fingers[...
ゆびく【湯引く】
[共通する意味] ★食品を湯に入れて煮る。[英] to boil[使い方]〔茹でる〕(ダ下一)▽うどんを茹でる▽卵を茹でる▽白菜を茹でる〔うでる〕(ダ下一)▽卵をうでる〔湯掻く〕(カ五)▽ほうれ...
ゆびさす【指差す】
[共通する意味] ★指で方角や物などを示す。[英] to point to[使い方]〔指す〕(サ五)▽地図を指して説明する▽授業中先生に指される▽後ろ指を指される〔指差す〕(サ五)▽教会の塔を指...