よけ【避け/除け】
よけること。特に、害をさけるためのまじない。また、そのためのもの。「雨—」「魔—」「厄—」
よ‐けい【余計】
[名・形動] 1 物が余っていること。必要な数より多くあること。また、そのさま。余り。余分。「一人分切符が—だ」 2 普通より分量の多いこと。程度が上なこと。また、そのさま。たくさん。「いつも...
よ‐けい【余慶】
1 祖先の善行のおかげで、子孫が受ける幸福。⇔余殃(よおう)。 2 先人のおかげ。余光。
よ‐けい【余恵】
本来受けるはずでない恵み。他からの影響で受ける利益。おこぼれ。「—を受ける」
余計(よけい)な御世話(おせわ)
不必要なおせっかい。他人の助言や手助けを拒絶するときに言う。大きなお世話。
よけい【余計】
1〔普通よりたくさん〕人より余計練習したI practiced more than the others.海に面した部屋は余計に取られるYou'll have to pay extra for ...
よけいなはつげんをする【余計な発言をする】
make unnecessary remarks
よけつ【預血】
預血する donate blood in exchange for blood one might need in the future
よける【▲避ける】
⇒さける(避ける)木の株をよけながら歩いたWe walked along trying to avoid the stumps.戦闘地域をよけるkeep clear of areas where...
よけん【予見】
foresight予見する foresee彼は友人の失敗を予見していたHe foresaw his friend's failure.100年後の世界を予見するpredict what the ...