アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
りょう‐とう【両刀】
刀と脇差(わきざし)。大小。「—を帯びる」
りょう‐とう【両統】
1 二つの血統。 2 二つの皇統。
りょう‐とう【両頭】
1 一つのからだに頭が二つあること。また、その頭。双頭。「—の蛇」 2 二人の頭領・支配者。「—会談」 3 両方。また、両方の端。両端。「こんなに—の雪隠(せっちん)にしておくからわるい」〈滑・...
りょう‐とう【良刀】
よい刀。鋭利な刀。
りょう‐とう【竜頭】
《「りょうどう」とも》竜のあたま。特に、船首に取りつけた竜のあたまの装飾。また、それを取りつけた船。りゅうとう。
もっと調べる 16 件
りょうとう【両刀】
two swords ⇒りょうとうづかい(両刀遣い)
りょうとうかんのごうい【両党間の合意】
an agreement between the two parties
りょうとうづかい【両刀遣い】
I〔両手で刀を使う剣法〕double-sword fencing, fencing with a sword in either hand;〔人〕a fencer with two swords...
りょうとうのいのこ【遼東之豕】
狭い世界で育ち、他の世界を知らないため、自分だけすぐれていると思い込んで、得意になっていること。ひとりよがり。▽「遼東」は遼河(河の名)の東、中国遼寧省南部地方のこと。「豕」は豚の意。「豕」は「い」とも読む。