れい‐てい【令弟】
他人を敬って、その弟をいう語。
れい‐てい【零丁/伶丁】
[名・形動]落ちぶれて孤独なこと。また、そのさま。「吾は異郷に—の身となれり」〈蘆花・自然と人生〉
レイテおき‐かいせん【レイテ沖海戦】
太平洋戦争末期の昭和19(1944)10月23日から26日にかけて、フィリピン周辺の海域で日米両海軍の機動部隊が繰り広げた大規模な戦闘。日本は米軍のレイテ島上陸阻止を試みたが、壊滅的な敗北を喫し...
れい‐てき【霊的】
[形動]霊・精神に関するさま。また、神聖で清らかなさま。「—な現象」⇔肉的。
れいてき‐こうかん【霊的交感】
遠く隔たった所の人との間で意思が通じ合うこと。→テレパシー
れいてつ【冷徹】
冷徹な cool-headed著者は現代社会を冷徹な目で見ているThe writer looks at modern society with a cool, realistic eye.
れいてん【礼典】
1〔礼儀に関する決まり〕the rules of etiquette;〔その本〕a book of etiquette2〔儀式〕a ceremony; a ritual
れいてん【零点】
a zero ((複 ~(e)s))物理で零点を取ったI got 「a zero [《英》 nought] in physics.零点をつけるput a zero on a paper彼のチーム...
レイテ
(フィリピン) 〔島〕Leyte;〔湾〕Leyte Gulf
れいてき【霊的】
spiritual霊の不滅the immortality of the soul霊肉一致the union of the spirit and the flesh霊的交感spiritual c...