アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「サンスクリット」を説明文に含む言葉 辞書すべて

サンスクリットを説明文に含む言葉

国語辞書(36)

  • アナンダミド【anandamide】

    《阿難陀、また「至福・歓喜」を意味するサンスクリット語のアーナンダと化学物質名のアミドを合わせた造語。アナンダマイドとも》内因性カンナビノイドの一。アラキドン酸とエタノールアミンがアミド結合した...

  • インド‐ごは【インド語派】

    インド‐ヨーロッパ語族の一語派。主としてインドで使用され、古代のサンスクリット語、中世のプラークリット語・パーリ語、近代のヒンディー語などを含む。

  • カーマスートラ【(梵)Kāmasūtra】

    古代インドの性愛書。4世紀ごろのバラモンの学者バーツヤーヤナの作と伝えられる。性愛に関する事項をサンスクリットの韻文で記し、文学的価値も高い。愛経。

  • きょうと‐サンガ‐エフシー【京都サンガF.C.】

    日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは京都市ほか14市4町。大正11年(1922)発足の京都紫郊(しこう)クラブが前身。平成6年(1994)に京都パープルサンガに改称。平成8年...

  • サンスクリット【Sanskrit】

    ⇒サンスクリット語

  • もっと調べる 36 件

英和・和英辞書(23)

  • サンスクリット

    Sanskritサンスクリット(語)の Sanskritサンスクリット学者a Sanskritist

  • ahimsa

    [名]《ヒンズー教》アヒンサー(◇不殺生・非暴力の義務)語源[サンスクリット「暴力なしの」]

  • amrita

    [名]《インド神話》1 アムリタ,甘露(◇不老不死の薬)2 不老不死語源[サンスクリット]

  • Aryan

    [名]1 アーリア人(◇インドヨーロッパ語を話す先史時代の民族)2 (ナチズムで)アーリア人(種)(◇非ユダヤ系のコーカソイド人(種))3 ((古))アーリア語族;インドイラン語━━[形]1 ア...

  • asana

    [名](ヨーガの)座法語源[サンスクリット]

  • もっと調べる 23 件

類語辞書(2)

  • じごく【地獄】

    [共通する意味] ★悪業をなした者が死後に苦しみを受けるという所。[英] hell[使い方]〔地獄〕▽地獄に落ちる▽地獄の一丁目▽炎熱地獄〔奈落〕▽奈落に落ちる▽奈落の底(=底の知れない深い所。...

  • ならく【奈落】

    [共通する意味] ★悪業をなした者が死後に苦しみを受けるという所。[英] hell[使い方]〔地獄〕▽地獄に落ちる▽地獄の一丁目▽炎熱地獄〔奈落〕▽奈落に落ちる▽奈落の底(=底の知れない深い所。...

漢字辞典(1)

梵

ボン

人名事典・人物検索(5)

  • カーリダーサ【Kālidāsa】

    4世紀後半から5世紀初めごろのインドの詩人・劇作家。サンスクリット文学の代表者。叙事詩「ラグバンシャ」、叙情詩「メーガドゥータ」、戯曲「シャクンタラー」など。

  • シュレーゲル【Schlegel】

    (August Wilhelm von〜)[1767〜1845]ドイツの批評家。の兄。弟らと「アテネーウム」誌を刊行、ロマン主義理論の基礎を築いた。シェークスピアの翻訳でも活躍。著「劇芸術お...

  • バーナ【Bāṇa】

    インドの小説家・詩人。7世紀に活躍。作品はサンスクリット美文体の典型とされる。歴史小説「ハルシャチャリタ」など。生没年未詳。

  • パーニニ【Pāṇini】

    前5〜4世紀ごろのインドの文法学者。古典サンスクリット語の文法を研究。その集大成である全8巻の「パーニニ文典」(アシュターディヤーイー)によりインド文法学の基礎を確立。

  • わたなべ‐かいきょく【渡辺海旭】

    [1872〜1933]浄土宗の僧。東京の生まれ。号、壺月。ドイツに留学し、サンスクリット・パーリ・チベット語を研究。帰国後、東洋・大正大学教授。高楠順次郎と「大正新修大蔵経」を監修。学界・教育界...

  1. 辞書
  2. 「サンスクリット」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • フランクリン
    目上への謙譲は義務、同輩には礼儀正しさ、目下へは高潔な行いである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO