つづみ‐ボタン【鼓ボタン】
二つのボタンを裏合わせにつないで鼓のような形にしたもの。カフスボタンのように、両方のボタン穴に通して掛け合わせる。
ぽち・る
[動ラ五]《「ぽち」はボタンを押す音。「ポチる」とも書く》俗に、オンラインショップなどで購入ボタンを押す。ボタンを押して購入する。「前から欲しかったアプリを—・ってしまった」
ぼう‐たん【牡丹】
1 「ぼたん(牡丹)1」に同じ。《季 夏》「—やしろがねの猫こがねの蝶/蕪村」 2 「ぼたん(牡丹)3」に同じ。 3 御所の女中の小袖。練貫(ねりぬき)の地に、金銀の箔で模様を描くかまたは縫い取...
はん‐おし【半押し】
《half push》カメラのシャッターボタンを完全に押し切らず、半分ほど押すこと。 [補説]オートフォーカスやAE(自動露出調節)を搭載するカメラの場合、シャッターボタンが2段階になっており、...
ドラッグ‐アンド‐ドロップ【drag and drop】
コンピューターで、ボタンを押したままマウスを移動させ、目的の位置でボタンを離すこと。→ドラッグ1
穴縢り
buttonhole darningボタンホールの穴かがりをするwork buttonholes
描く
1〔鉛筆,ペンなどで〕draw;〔絵筆で〕paintびょうぶには牡丹ぼたんが描かれていたPeonies were painted on the (folding) screen./The (fo...
選ぶ
1〔選択する〕chooseこれが私の選んだ絵ですThis is the picture I chose.彼はよいものを選んだHe made 「a good [the right] choice....
艶
〔優美,上品〕polish;〔あでやかな魅力〕charm;〔魅惑〕allure芍薬しゃくやくや牡丹ぼたんが艶を競う季節ですIt's the season when peonies and tre...
押しボタン
a push button押しボタン式横断歩道a push-button crossing
ボタン
[共通する意味] ★衣服などの合わせ目やそで口などをとめるための金具。[使い方]〔ボタン〕▽ボタンをかける▽ボタンが外れる〔ホック〕▽ホックをかける▽ホックが外れる〔フック〕▽フックをかける▽フ...
スナップ
[共通する意味] ★衣服などの合わせ目やそで口などをとめるための金具。[使い方]〔ボタン〕▽ボタンをかける▽ボタンが外れる〔ホック〕▽ホックをかける▽ホックが外れる〔フック〕▽フックをかける▽フ...
フック
[共通する意味] ★衣服などの合わせ目やそで口などをとめるための金具。[使い方]〔ボタン〕▽ボタンをかける▽ボタンが外れる〔ホック〕▽ホックをかける▽ホックが外れる〔フック〕▽フックをかける▽フ...
ホック
[共通する意味] ★衣服などの合わせ目やそで口などをとめるための金具。[使い方]〔ボタン〕▽ボタンをかける▽ボタンが外れる〔ホック〕▽ホックをかける▽ホックが外れる〔フック〕▽フックをかける▽フ...
こはぜ
[共通する意味] ★衣服などの合わせ目やそで口などをとめるための金具。[使い方]〔ボタン〕▽ボタンをかける▽ボタンが外れる〔ホック〕▽ホックをかける▽ホックが外れる〔フック〕▽フックをかける▽フ...
かとう‐たい【加藤泰】
[1916〜1985]映画監督。兵庫の生まれ。本名、泰通(やすみち)。記録映画から出発し、その後は時代劇を多く手がける。白塗りが当然であった時代劇で、キャストにノーメイクを命じて撮影するなど、独...
く‐ゆう【瞿佑】
[1341〜1427]中国、明代の文人。字(あざな)は宗吉。号は存斎。銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)の人。筆禍により陝西(せんせい)省に流されたが、許されて帰郷。怪異小説「剪灯(せんとう...
しょうはく【肖柏】
⇒牡丹花肖柏(ぼたんかしょうはく)
スタイン【Gertrude Stein】
[1874〜1946]米国の女流小説家・詩人。1903年以降フランスに定住。「ロストジェネレーション(失われた世代)」の命名者。前衛的な作品を発表した。小説「三人の女」、詩集「やわらかいボタン」など。