あず・ける【預ける】
[動カ下一][文]あづ・く[カ下二] 1 金品や身柄を人に頼んで、その保管や世話を頼む。「荷物を—・ける」「銀行に金を—・ける」 2 物事の処理を人にゆだねる。「店を—・ける」「帳場を—・ける」...
えいぎょう‐とっきん【営業特金】
企業が証券会社に資金の運用を一任する特定金銭信託。通常の特定金銭信託では委託者(企業)が信託財産の運用を指図するが、営業特金では委託者から一任された証券会社が行った。また、証券会社が委託者に一定...
お‐まかせ【御任せ】
物事の判断や処理などを他人に任せること。特に、料理屋で料理の内容を店に一任すること。「—コース」「荷造りからすべて—でやってくれる引っ越しサービス」
きんゆうしょうひん‐ちゅうかいぎょう【金融商品仲介業】
証券会社などの委託を受けて、有価証券の売買の媒介や募集・売出しの取り扱い、デリバティブ取引の媒介、投資一任契約や投資顧問契約の締結の媒介などを行うこと。金融商品取引法に規定。業として行うには内閣...
けいやく‐の‐ぎけい【契約の偽計】
金融商品取引業者が投資一任契約や投資顧問契約の締結や解約に関して顧客に虚偽の説明などをすること。金融商品取引法で禁じられている。
預ける
1〔人に保管を頼む〕put [place, leave] ((a thing)) in a person's keeping [care]; entrust ((a person with a ...
一任
一任する leave ((a matter)) entirely 「up to ((a person; in a person's hands))この支店の経営は一任されているI am entr...
一任
entrusting[参考]通例「一任する(entrust)」という動詞で用いられる。
いちにんする【一任する】
leave ((a matter)) entirely 「up to ((a person; in a person's hands))この支店の経営は一任されているI am entruste...
discretionary
[形]任意の,自由裁量の,一任されたdiscretionary powers自由裁量の権限
いちにん【一任】
[共通する意味] ★すべてをほかの人にまかせてやってもらうこと。[英] to leave…to〔with〕[使い方]〔一任〕スル▽交渉を一任され緊張する〔他人任せ〕▽他人任せではすまないごみ処理...
たにんまかせ【他人任せ】
[共通する意味] ★すべてをほかの人にまかせてやってもらうこと。[英] to leave…to〔with〕[使い方]〔一任〕スル▽交渉を一任され緊張する〔他人任せ〕▽他人任せではすまないごみ処理...
ひとまかせ【人任せ】
[共通する意味] ★すべてをほかの人にまかせてやってもらうこと。[英] to leave…to〔with〕[使い方]〔一任〕スル▽交渉を一任され緊張する〔他人任せ〕▽他人任せではすまないごみ処理...
あなたまかせ【あなた任せ】
[共通する意味] ★すべてをほかの人にまかせてやってもらうこと。[英] to leave…to〔with〕[使い方]〔一任〕スル▽交渉を一任され緊張する〔他人任せ〕▽他人任せではすまないごみ処理...
げた【下駄】
[意味] 長方形の木片の底に歯をつけ、上面に足を支える鼻緒をすげた履き物。[英] (wooden) clogs[使い方]〔下駄〕▽下駄を履く▽素足に下駄をつっかける▽下駄を預ける(=相手に処理の...