いちえん‐だま【一円玉】
日本政府が発行する貨幣の一。一円アルミニウム貨幣の通称。表面に若木が描かれている。昭和30年(1955)発行開始。
いちえん‐ちぎょう【一円知行】
中世、荘園のすべての権利を一人の支配者が所有している状態。一円領知。
一銭(いっせん)を笑(わら)う者(もの)は一銭(いっせん)に泣(な)く
わずかな金額だといって軽視する者は、そのわずかな金額に困ることになる。たとえわずかな金でも軽んじてはいけないという戒め。一円を笑う者は一円に泣く。
えん【円〔圓〕】
[音]エン(ヱン)(呉)(漢) [訓]まるい まどか つぶら [学習漢字]1年 〈エン〉 1 まるい。まる。「円周・円錐(えんすい)・円卓・円盤/全円・楕円(だえん)・団円・長円・半円・方円」...
えん‐タク【円タク】
《「一円タクシー」の略》1円均一の料金で大都市を走ったタクシー。大正13年(1924)大阪で始まり、同15年に東京に現れた。料金が変わってからもタクシーの通称として残った。
ぜんいき【全域】
[共通する意味] ★ある領域のすべての部分。[英] all the area[使い方]〔全域〕▽列島の全域が雨域に入る〔一帯〕▽冬になるとそのあたり一帯は雪にとざされる▽河口一帯の集落が水害にあ...
いったい【一帯】
[共通する意味] ★ある領域のすべての部分。[英] all the area[使い方]〔全域〕▽列島の全域が雨域に入る〔一帯〕▽冬になるとそのあたり一帯は雪にとざされる▽河口一帯の集落が水害にあ...
いちえん【一円】
[共通する意味] ★ある領域のすべての部分。[英] all the area[使い方]〔全域〕▽列島の全域が雨域に入る〔一帯〕▽冬になるとそのあたり一帯は雪にとざされる▽河口一帯の集落が水害にあ...
しぼる
[共通する意味] ★締めつけて中の液体を出す。また、そういう動作をする。「絞る」「搾る」とも書く。[英] to squeeze[使い方]〔しぼる〕(ラ五)▽ぞうきんをしぼる▽みかんをしぼってジュ...
ぼうけい【傍系】
[共通する意味] ★大もとから、また正当な系統、流れから分かれ出たもの。[英] a branch[使い方]〔分流〕スル▽関東一円に行われる祭りばやしは、多くが神田ばやしの分流である▽密教の分流の...