彼(あ)の世(よ)千日(せんにち)此(こ)の世(よ)一日(いちにち)
死後の千日の楽しみよりも、この世の一日を楽しむほうがいい。
いち‐じつ【一日】
1 月の第1日。ついたち。「七月—」 2 一つの日数。いちにち。「彼は—も早く父に逢って話をしたかった」〈漱石・それから〉 3 ある日。いちにち。「秋の—、古都を歩く」
いち‐にち【一日】
1 午前零時から午後12時までの24時間。一昼夜。また、ある時刻から24時間後までの場合にもいう。いちじつ。 2 朝から日暮れまで。ひとひ。終日。「充実した—を送る」 3 月の第1日。ついたち。...
いちにち【一日】
《原題、(イタリア)Il Giorno》イタリアの詩人、パリーニによる4部構成の風刺詩。1763年から1801年にかけて「朝」「昼」「夕」「晩」を刊行(うち「夕」「晩」は未完で、著者没後の刊行)。
いっ‐ぴ【一日】
月の第1日。ついたち。いちにち。
いちじつ【一日】
a [one] day;〔ついたち〕the first (day) (of the month) ⇒いちにち(一日)フランスは航空機産業にかけてはイタリアに比べて一日の長があるFrance is...
いちにち【一日】
1〔日数の〕a [one] day一日中all day (long)まる一日a whole day/twenty-four hours一日おきにevery other day一日か二日でin a...
じゅうねんいちじつ【十年一日】
⇒十年一日
じゅうねんいちじつ【十年一日】
十年一日のごとくwithout 「any change [a break] over a long period/〔飽きずに〕tirelessly彼は十年一日のごとく面白くない講義をしているHe...
ついたち【一日】
((on)) the first day of a month5月1日the first of May/May the first/May 1