アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いち‐よう【一様】
[名・形動] 1 全部同じようすであること。また、そのさま。同様。「皆—に神妙にしている」 2 世間によくあること。ありふれていること。また、そのさま。普通。「尋常—な行動とは思えない」
じんじょう‐いちよう【尋常一様】
[名・形動]普通と異なるところのないこと。また、そのさま。なみひととおり。「—な(の)努力では成功はおぼつかない」
いちよう【一様】
人々は一様にカーキ色の服を着ているThe people are all dressed in khaki.男も女も一様に扱われているMen and women are treated equal...
sameness;uniformity
[共通する意味] ★複数の事物のさまが同一であること。[英] equality[使い方]〔一様〕(形動)〔一律〕(形動)[使い分け]【1】「一律」は、対象となっている複数の事物に対して、ある基準...
じんじょういちよう【尋常一様】
[共通する意味] ★特別でないこと。一般と同じであること。[英] ordinary[使い方]〔尋常一様〕(名・形動)〔尋常〕(名・形動)[使い分け]【1】三語とも、特別でなく一般的で、平均的な水...
ごくあたりまえで、格別に他と変わらないさま。普通と異なることのないさま。▽「尋常」は普通・あたりまえ。「一様」は行動・状態などが同じさま。