あがり‐おり【上がり下り】
上がることと下りること。上がったり下りたりすること。「階段の—」
いわ‐ふね【岩船/磐船】
高天原から下界に下りるときに神が乗るという堅固な船。「天探女(あまのさぐめ)が—の泊(は)てし高津は」〈万・二九二〉 [補説]曲名別項。→岩船
御後(おあと)が宜(よろ)しいようで
《「次の出演者の用意ができたようで」の意》落語家が高座から下りるときの台詞(せりふ)。
お・りる【下りる/降りる】
[動ラ上一][文]お・る[ラ上二] 1 高い所から低い方へと移って、ある位置・場所に着く。上から下へ移動する。「山を—・りる」「木から—・りる」⇔あがる。 2 物が人の操作によって下の方へ移動す...
かけ‐だし【駆(け)出し/駈け出し】
《山伏が修行を終えて山を下りることの意の「駆け出(で)」から。修行を終えたばかりの意》その物事を始めたばかりで未熟なこと。また、その人。新米(しんまい)。「—の記者」
下りる
I〔上から下に移る〕come down山を下りるcome [climb] down a mountain/「go down [descend] a hill階段を下りるcome [go/clim...
駆ける
run;〔馬で〕ride;〔馬が〕canter, gallop(▼canterはゆるい駆け足,gallopは全力疾走)坂を駆け上がる[下りる]run up [down] a slope駅まで駆け...
決める
1〔決定する〕decide;〔取り決める〕fix彼らは結婚式の日取りを10月10日に決めたThey have fixed October 10 as the date of their wedd...
下山
1〔山を下りること〕下山する climb [come] down a mountain2〔寺を去ること〕下山する leave a temple
霜
frost霜が降りたThere was a frost.霜が解けているThe frost is thawing.ひどい霜が下りるhave a heavy frost(冷蔵庫の)冷凍庫の霜とりをし...
あがる【上がる】
[共通する意味] ★低い方から高い方へ移る。段階・数値・程度などが高くなる。[英] to go up[使い方]〔上がる〕(ラ五)〔上る〕(ラ五)[使い分け]【1】「上がる」は、その前の状況と比較...
のぼる【上る】
[共通する意味] ★低い方から高い方へ移る。段階・数値・程度などが高くなる。[英] to go up[使い方]〔上がる〕(ラ五)〔上る〕(ラ五)[使い分け]【1】「上がる」は、その前の状況と比較...
とぶ【跳ぶ】
[共通する意味] ★地面などを蹴(け)って空中に上がる。[英] to jump[使い方]〔跳ぶ〕(バ五)▽跳んだりはねたりして遊ぶ▽とび箱を跳ぶ〔跳ねる〕(ナ下一)▽バッタが跳ねる▽池の鯉(こい...
けいばつ【刑罰】
[共通する意味] ★罪を犯したものに与えられる法律上の制裁。[英] a punishment[使い方]〔刑〕▽懲役三年の刑に処する▽刑の執行▽終身刑〔刑罰〕▽刑罰を加える▽重い刑罰[関連語]◆(...
きょか【許可】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...