いみ【忌(み)/斎】
《動詞「い(忌)む」の連用形から》 1 (斎)心身を清浄に保ち、けがれを避けて慎むこと。 2 (忌み)死・不浄など、はばかりのあること。 3 (忌み)人の死後、近親者が、しばらくの間家に慎みこも...
うすさま‐みょうおう【烏芻沙摩明王】
《「烏芻沙摩」は梵Ucchuṣmaの音写。汚れを転じて清浄にする意》不浄なところに祭られる明王。忿怒(ふんぬ)形で火炎の中にあり、二臂(にひ)・四臂などいろいろの形相をとる。密教などでは便所の守...
えんが‐ちょ
[感]東京地方で、不浄なものに触れた人を、子供がはやしたてる言葉。語源は不詳。「縁がちょんと切れる」ことからとも「因果な性」の音変化ともいう。
かん‐しけつ【乾屎橛】
禅宗で、乾いた棒状の糞(くそ)。仏とは何かという問いに対する答え。一説に、くそかきべらで、不浄なもののたとえ。
く【垢】
仏語。煩悩(ぼんのう)。心をけがす不浄なもの。
不浄
uncleanliness [ʌ̀nklénlinəs]不浄な 〔けがれた〕unclean;〔不純な〕impure不浄の金unclean money/《文》 ill-gotten gain(s)
trefa
[形]《ユダヤ教》食べるに適さない,不浄な
unblessed
[形]1 神聖でない,清められていない,不浄な1a 神の恵みを受けない,祝福されない,恵まれない2 のろわれた;不幸な,みじめな
unholy
[形](-li・er;-li・est)〔限定〕1 神聖でない,不浄な,汚れた;不信心な,罪深い,邪悪なan unholy alliance好ましからざる同盟2 ((略式))ひどい,とんでもないa...
ふけつ【不潔】
[共通する意味] ★けがれていること。[英] impure; unclean[使い方]〔不潔〕(名・形動)▽身のまわりを不潔にするな▽不潔な肌着〔不浄〕(名・形動)▽不浄な金〔不純〕(名・形動)...
ふじゅん【不純】
[共通する意味] ★けがれていること。[英] impure; unclean[使い方]〔不潔〕(名・形動)▽身のまわりを不潔にするな▽不潔な肌着〔不浄〕(名・形動)▽不浄な金〔不純〕(名・形動)...
ふじょう【不浄】
[共通する意味] ★けがれていること。[英] impure; unclean[使い方]〔不潔〕(名・形動)▽身のまわりを不潔にするな▽不潔な肌着〔不浄〕(名・形動)▽不浄な金〔不純〕(名・形動)...