あい‐が【愛河】
仏語。愛欲などの執着が人をおぼれさせるのを河にたとえた語。
あい‐ぎょう【愛敬】
《仏語の「愛敬相」から。室町以降「あいきょう」とも》 1 親愛と尊敬の念をもつこと。人から愛され敬われること。あいけい。「この女子(にょし)に、—、富を得しめ給へ」〈今昔・一六・八〉 2 顔つき...
あい‐ぎょう【愛楽】
[名](スル)《「楽」は好む、願う意》 1 仏語。仏の教えを願い求めること。あいらく。 2 愛好すること。好意を持つこと。「人に—せられずして衆にまじはるは恥なり」〈徒然・一三四〉
あいぎょう‐そう【愛敬相】
仏語。仏・菩薩の、優しく情け深く、穏やかな容貌や態度。
あい‐じゃく【愛着/愛著】
1 仏語。欲望にとらわれて離れられないこと。愛執(あいしゅう)。 2 「あいちゃく(愛着)」に同じ。
原書
1〔原本〕the original (book [work])2〔翻訳書に対して〕英語[仏語]の原書「an English [a French] book in the original
Chinook Jargon
チヌークジャーゴン(◇チヌーク語と英仏語の混成語)
hybrid
[名]C1 (異質の要素の)合成物≪of,between≫1a =hybrid car2 《生物》(動植物の)雑種,交配種;(人間の)混血種;((侮蔑的))混血の人,混成文化の人≪of,betw...
I (can) read French.
仏語が読める
read1
[動](read /réd/)【文字を読む】1 他〈文章などを〉読んで理解する(解説的語義)読む,目を通す;自読書する,(…から)拾い読みする≪from≫read a newspaper新聞を読...