いい‐しらけ【言(い)白け】
《「いいじらけ」とも》 1 発言がその場にそぐわなくて気まずくなること。「最早(もう)来玉うな、何しに来ん、お前様こそ、の—に、見合さぬ顔も僅か二日目」〈一葉・闇桜〉 2 言い負けること。「言ひ...
かすり【掠り/擦り】
1 かすること。 2 文字がかすれていること。また、その箇所。 3 上前(うわまえ)。口銭(こうせん)。「—をとる」 4 かすり傷。「肩先に僅かの—負ひて」〈浮・新可笑記・五〉 5 地口(じぐち...
き‐こ【旗鼓】
1 軍旗と太鼓。「—堂々」 2 軍隊。軍事。「将軍の名は唯だ僅か—に光栄を添うるの一具となれるのみ」〈田口・日本開化小史〉
さん【餐】
《「ざん」とも》飲食すること。また、飲食物。「僅かに一日の—を求めかねてみづから溝壑(こうがく)に倒れ伏す」〈太平記・一一〉
人生(じんせい)僅(わず)か五十年(ごじゅうねん)
人生の短いことのたとえ。人間僅か五十年。
些か
a little; a bit; slightly ⇒すこし(少し),わずか(僅か)それには我々もいささか驚いたThat came as something [a bit] of a surpr...
僅少
⇒わずか(僅か)僅少の 〔数が〕a few;〔量が〕a little我々の被害は僅少であったWe suffered only slight damage.
軽微
軽微な slight ⇒かるい(軽い),わずか(僅か)作物の被害は軽微だったThe crops suffered only slight damage.
けいびな【軽微な】
slight ⇒かるい(軽い),わずか(僅か)作物の被害は軽微だったThe crops suffered only slight damage.
些少
⇒わずか(僅か)些少のお礼ですがお納めくださいPlease accept this small token of my gratitude.
すこし【少し】
[共通する意味] ★数量、程度などが小さいさま。[英] a little; only[使い方]〔少し〕(副)▽きのうより少し暑い▽少しは勉強したらどうだ〔僅か〕(副・形動)▽わずか十歳でデビュー...
すくない【少ない】
[共通する意味] ★数量、程度などが小さいさま。[英] a little; only[使い方]〔少し〕(副)▽きのうより少し暑い▽少しは勉強したらどうだ〔僅か〕(副・形動)▽わずか十歳でデビュー...
わずか【僅か】
[共通する意味] ★数量、程度などが小さいさま。[英] a little; only[使い方]〔少し〕(副)▽きのうより少し暑い▽少しは勉強したらどうだ〔僅か〕(副・形動)▽わずか十歳でデビュー...