せん・ず【先ず】
[動サ変]他より先に事を行う。先を越す。さきんずる。「大臣(おほいまうちぎみ)に―・ぜられて、ねたくおぼえ侍る」〈源・若菜上〉
まず【先ず】
[副] 1 はじめに。最初に。「先ず下ごしらえをして、その後料理する」 2 とりあえず。ともかく。何はともあれ。「これで先ず一安心だ」「先ず一休みしよう」 3 ある程度の確信をもって判断や見通し...
まず‐は【先ずは】
[副]「まず」を強めていう語。「それで先ずはまちがいない」「先ずはお知らせまで」
まず‐まず【先ず先ず】
[副] 1 「まず」を強めていう語。「先ず先ずこちらへ」 2 完全ではないが、一応許容できるさま。まあまあ。「先ず先ず何とかやり終えた」「先ず先ずの出来だ」
まず‐もって【先ず以て】
[副]何はさておき。とにもかくにも。「先ず以てめでたいことだ」
まず【先ず】
1 〔最初に〕first (of all); 〔何よりも〕above all まず第一に事故の原因について調べてみよう「In the first place [First of all/To b...
まずまず【先ず先ず】
まずまずというところだIt is not so bad. 音響効果はまずまずだThe acoustics are tolerable [fairly good]. ここならまずまず安全だWe o...
まずもって【先ず以て】
まずもってご両親にお知らせしなさい「First of all [Before anything else], you must let your parents know.