あこや【阿古屋】
愛知県半田市付近、知多半島の東海岸の古地名。
山形市郊外の千歳(ちとせ)山の古称。山上の松が有名であった。
あっちゃく‐たんし【圧着端子】
電線の末端に取り付け、電気設備の端子台にねじなどで固定する金属製の部品。半田付けよりも容易に接続でき、振動や衝撃に強い。
こうぼく【幸木】
半田良平の歌集。没後の昭和23年(1948)に刊行され、第5回日本芸術院賞(詩歌部門)を受賞。
こくてつかんせん【国鉄幹線】
半田義之の著作。昭和31年(1956)、第1、第2の2冊で刊行。
こくみんぶんがく【国民文学】
日本の短歌雑誌。大正3年(1914)、窪田空穂の責任編集で創刊。総合文芸誌としてスタートしたが、7号以降は窪田が主宰する十月会を中心とする会員誌になり、短歌雑誌となった。同人に、松村英一、半田良...