アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「司」で始まる言葉 辞書すべて

司で始まる言葉

国語辞書(79)

  • し【司】

    1 律令制で、省に属し、寮の次に位した役所。主膳司(しゅぜんし)・主水司(しゅすいし)など。 2 明治初年、官省に属し、局・寮の次に位した役所。用度司・出納司など。

  • し【司】

    [音]シ(呉)(漢) ス(唐) [訓]つかさどる つかさ [学習漢字]4年 1 役目を受け持ちとりしきる。つかさどる。「司会・司書・司令」 2 役目を受け持つ人。「行司(ぎょうじ)・宮司(ぐうじ...

  • し‐かい【司会】

    [名](スル)会の進行をつかさどること。また、その役。「友人の結婚式を—する」「—者」

  • し‐きょう【司教】

    カトリック教会の高位聖職。使徒の継承者とみなされ、司祭の上に位する。司教区の長としてこれを統轄。ギリシャ正教およびイギリス国教会では主教とよぶ。→大司教

  • しきょう‐ざ【司教座】

    ローマカトリック教会で、司教または大司教が執務するための座席。カテドラル(司教座聖堂)内に設置される。ギリシャ正教およびイギリス国教会では主教座とよぶ。→カテドラル

  • もっと調べる 79 件

英和・和英辞書(56)

  • しかい【司会】

    司会する preside [prizáid];《口》 emcee [émsíː]田中氏が会の司会をしたMr. Tanaka presided at [over] the meeting./Mr....

  • しきょう【司教】

    a bishop司教職bishopric司教管区a diocese; a bishopric

  • しさい【司祭】

    a priest

  • ししき【司式】

    牧師の司式のもとで二人の結婚式が行われたTheir wedding ceremony was conducted by a minister.

  • ししょ【司書】

    a librarian

  • もっと調べる 56 件

類語辞書(3)

  • しきょう【司教】

    [共通する意味] ★キリスト教で、聖職についている者。[英] a clergyman[使い分け]【1】「牧師」は、プロテスタント教会、「神父」は、カトリック教会に属する者をいう。【2】「司祭」「...

  • しさい【司祭】

    [共通する意味] ★キリスト教で、聖職についている者。[英] a clergyman[使い分け]【1】「牧師」は、プロテスタント教会、「神父」は、カトリック教会に属する者をいう。【2】「司祭」「...

  • しほう【司法】

    [共通する意味] ★国を統治する三権。[英] legislation[使い方]〔立法〕▽立法権を行使する〔行政〕▽国の行政をあずかる▽地方行政▽行政改革〔司法〕▽司法の独立を守る▽司法官[使い分...

漢字辞典(1)

司

シ

人名事典・人物検索(11)

  • しば‐い【司馬懿】

    [179〜251]中国、三国時代の魏の武将・政治家。河内(河南省)の人。字(あざな)は仲達。魏の曹操・曹丕(そうひ)に信任され、明帝により大将軍に任ぜられた。のち、曹爽(そうそう)・何晏(かあん...

  • しば‐えん【司馬炎】

    [236〜290]中国、西晋の初代皇帝。在位265〜290。司馬懿(しばい)の孫。字(あざな)は安世。廟号(びょうごう)は世祖。265年、魏の元帝の禅譲を受けて即位、都を洛陽に置き、国を晋と号し...

  • しば‐おんこう【司馬温公】

    ⇒司馬光(しばこう)

  • しば‐こう【司馬光】

    [1019〜1086]中国、北宋の政治家・歴史家。涑水(そくすい)(山西省)の人。神宗のとき王安石の新法に反対して辞職。「資治通鑑(しじつがん)」の編纂(へんさん)に没頭。神宗没後に宰相となり、...

  • しば‐こうかん【司馬江漢】

    [1747〜1818]江戸後期の洋風画家。江戸の人。本名、安藤吉次郎。別号、春波楼など。鈴木春信門下の浮世絵師となるが、のち写生体の漢画、美人画を描き、さらに平賀源内らの影響で洋風画に転じた。日...

  • もっと調べる 11 件

  1. 辞書
  2. 「司」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • コナン・ドイル
    全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO