あいちこうげん‐こくていこうえん【愛知高原国定公園】
愛知県北東部の高原地帯を北西から南東に延びる東海自然歩道沿いの国定公園。猿投(さなげ)山・段戸高原などのほか香嵐(こうらん)渓・勘八(かんぱち)峡などの渓谷が含まれる。
あいのみずうみ‐こうえん【愛の湖公園】
ベルギー北西部の都市ブルッヘにある公園。旧市街南部に位置する。かつての運河の内港だった場所で、現在は水門が閉じられて湖となっている。名称は、敵兵に恋をした娘ミンナの伝説に由来する。ミンネワーテル公園。
アイルロイヤル‐こくりつこうえん【アイルロイヤル国立公園】
《Isle Royale National Park》米国ミシガン州北部にある国立公園。1940年設置。スペリオル湖上の大小約200の島々からなる。最大の島アイルロイヤルは深い森林に覆われ、多く...
アウクシタイティヤ‐こくりつこうえん【アウクシタイティヤ国立公園】
《Aukštaitijos nacionalinis parkas》リトアニア東部にある国立公園。旧称リトアニア‐ソビエト社会主義共和国国立公園。首都ビリニュスの北東約110キロメートルに位置す...
アウランコ‐しぜんこうえん【アウランコ自然公園】
《Aulangon luonnonsuojelualue》フィンランド南部の都市ハメーンリンナ北部にある自然公園。19世紀末にロシアの武器製造で財を成した軍人によって建設された、英国式庭園に由来...
いくきゅうたいえん【育休[育児休業]退園】
the system which requires a child to leave his/her day-care facility if his/her mother gives birth to a sibling
おくじょうていえん【屋上庭園】
a rooftop garden
おくじょうゆうえん【屋上遊園】
a rooftop amusement center
かいえん【開園】
開園する open a garden (to the public)屋上ビアガーデン開園中The beer garden on the roof is now open.開園式the openi...
かいちゅうこうえん【海中公園】
an underwater park
こうえん【公園】
[共通する意味] ★人々の憩いの場として作られた施設。[英] a park[使い方]〔公園〕▽公園の中を散歩する▽児童公園▽自然公園〔遊園地〕▽遊園地へ行って観覧車に乗る〔パーク〕▽テーマパーク...
その【園】
[共通する意味] ★草木などを植えたり、石や池などを配置したりしている所。[英] a garden[使い方]〔庭〕▽庭に出て遊ぶ▽猫の額ほどの庭▽中庭〔庭園〕▽著名な景勝地を模した庭園▽日本庭園...
ていえん【庭園】
[共通する意味] ★草木などを植えたり、石や池などを配置したりしている所。[英] a garden[使い方]〔庭〕▽庭に出て遊ぶ▽猫の額ほどの庭▽中庭〔庭園〕▽著名な景勝地を模した庭園▽日本庭園...
のうえん【農園】
[共通する意味] ★田や畑など農作物を作るために耕した土地。[英] farmland[使い方]〔農地〕▽宅地に変更される農地が多い▽農地改革〔耕地〕▽耕地に適した土地▽耕地整理〔田畑〕(たはた)...
はなぞの【花園】
[共通する意味] ★草花がたくさん植えてある所。[英] a flower garden[使い方]〔花壇〕▽公園の花壇▽学校の花壇〔花園〕▽公園の花園▽花園を散歩する[使い分け]【1】「花壇」は、...
いはら‐せいせいえん【伊原青々園】
[1870〜1941]劇評家・小説家。本名、敏郎。島根の生まれ。演劇史の研究に努め、「日本演劇史」「近世日本演劇史」「明治演劇史」の三部作を完成。
うえむら‐しょうえん【上村松園】
[1875〜1949]女流日本画家。京都の生まれ。本名、津禰(つね)。竹内栖鳳(たけうちせいほう)などに師事し、四条派の伝統に近代的感覚を加えた画風を確立した。昭和23年(1948)女性初の文化...
けんえん【蘐園】
荻生徂徠(おぎゅうそらい)の別号。また、その塾の名。
つかはら‐じゅうしえん【塚原渋柿園】
[1848〜1917]小説家。江戸の生まれ。本名、靖(しずむ)。歴史小説を多く書いた。作「由井正雪」「天草一揆」「木村重成」など。
もりかわ‐とえん【森川杜園】
[1820〜1894]江戸末期・明治期の彫刻家。奈良の生まれ。奈良人形を作り、奈良一刀彫の祖ともされる。