さむらい【侍/士】
《「さぶらい」の音変化》 1 武芸をもって貴族や武家に仕えた者の称。平安中期ごろから宮中や院を警固する者をいうようになり、鎌倉・室町時代には凡下(ぼんげ)(庶民)と区別される上級武士をさした。江...
さむらい‐しょうほう【士商法/侍商法】
⇒資格商法
さむらい‐よし【士吉】
「吉」の字のこと。俗字である「𠮷」と区別するときの呼び方。→つちよし
し【士】
1 男性。男子。また、特に学問・道徳などを身にそなえた尊敬に値する人物。「—に一定の論あり」「同好の—を募る」「博学の—」 2 さむらい。武士。「—農工商」 3 中国、周代の支配階級のうち、大夫...
し【士】
[音]シ(漢) ジ(呉) [訓]さむらい [学習漢字]5年 〈シ〉 1 成人した男子。また、学識・徳行のあるりっぱな男子。「士女/隠士・義士・国士・志士・紳士・人士・壮士・文士・名士」 2 古...
し【士】
1〔武士〕a samurai ((複 ~, ~s))2〔一般に,人〕a man;〔紳士〕a gentleman好学の士a lover of learning/a person with a th...
しかん【士官】
an officer陸軍[海軍]士官「an army [a naval] officer士官学校a military school [academy]士官候補生a cadet [kədét]
しき【士気】
morale [mərǽl|mɔrάːl]士気を高めるraise [heighten] the morale ((of))軍の士気が高い[振るわない]The morale of the troo...
しぞく【士族】
1〔武士の家柄〕「a family [〔人〕a member] of the samurai class2〔明治以後の族称〕a family with samurai antecedents;〔...
しのうこうしょう【士農工商】
the four social classes (in Japanese feudal society): warriors, farmers, craftsmen, and merchants