あおい‐よきお【青井鉞男】
[1872〜1937]野球選手。栃木の生まれ。一高の投手として活躍。日本初の国際野球で外国人チームを連破。初めて野球ルールを翻訳し、用具の改良にも努力した。
あけぼの‐たろう【曙太郎】
[1969〜2024]力士。第64代横綱。米国ハワイ州出身。英語名、ローウェン=チャド=ジョージ=ハヘオ。平成5年(1993)外国人初の横綱に昇進。得意の突っ張りで若乃花、貴乃花らと名勝負を演じ...
あっち‐もの【彼方者】
1 外国人。「日本の地を離れて、—とぞなりけり」〈浮・色三味線・五〉 2 あの世の者。死者。また、死ぬと決まった者。「孫めが親と一緒に、—になりをらうかと悲しさに」〈浄・盛衰記〉
アマ【amah/(ポルトガル)ama】
もと東アジア在住の外国人家庭に雇われていた、現地人のメイド。 [補説]「阿媽」とも書く。
いこく‐じん【異国人】
外国人。異邦人。
相宿
たまたま外国人観光団と相宿になったI happened to stay at the same hotel [inn] as a group of foreign tourists.
異人
1〔外国人〕a foreigner2〔別の人〕a different personそれは同名異人ですよThat is a different person with the same name.
移入
1〔運び込むこと〕移入する bring in;〔導入する〕introduce外国人労働者の移入the introduction of foreign labor2〔移し入れること〕この論文は執筆...
永住
permanent residence永住する settle down ((in));reside [live] permanently ((in))彼らはボストンを永住の地と定めたThey m...
外国
foreign country[参考]「外国政府 (a foreign government)」のように形容詞的に用いることが多い。「外国人」は独立見出し。
がいこくじん【外国人】
[共通する意味] ★他の国の人。他の国家や民族に属する人。[使い方]〔外国人〕▽外国人との交流をはかる▽外国人の観光客▽外国人の入国が許される〔外人〕▽外人相手の土産物店▽外人タレント▽外人部隊...
いほうじん【異邦人】
[共通する意味] ★他の国の人。他の国家や民族に属する人。[使い方]〔外国人〕▽外国人との交流をはかる▽外国人の観光客▽外国人の入国が許される〔外人〕▽外人相手の土産物店▽外人タレント▽外人部隊...
いじん【異人】
[共通する意味] ★他の国の人。他の国家や民族に属する人。[使い方]〔外国人〕▽外国人との交流をはかる▽外国人の観光客▽外国人の入国が許される〔外人〕▽外人相手の土産物店▽外人タレント▽外人部隊...
がいじん【外人】
[共通する意味] ★他の国の人。他の国家や民族に属する人。[使い方]〔外国人〕▽外国人との交流をはかる▽外国人の観光客▽外国人の入国が許される〔外人〕▽外人相手の土産物店▽外人タレント▽外人部隊...
らいにち【来日】
[共通する意味] ★外国人が日本へやって来ること。[英] a visit to Japan[使い方]〔来日〕スル▽各国首脳が来日する▽来日を促す▽来日演説〔訪日〕スル▽訪日する文化使節団の日程が...
きゅう‐えいかん【邱永漢】
[1924〜2012]小説家・経済評論家・経営コンサルタント。台湾の生まれ。本姓、丘。台湾独立運動に参加した後香港に亡命し、日本との貿易で財をなす。昭和29年(1954)日本に移住し、小説「香港...
クニッピング【Erwin Knipping】
[1844〜1922]ドイツの気象学者。明治4年(1871)来日。日本政府のお雇い外国人として、測候所の設立、天気予報の開始などを進言。日本の気象事業の発展に尽力した。
スノー【Edgar Parks Snow】
[1905〜1972]米国のジャーナリスト。中国問題の権威で、外国人記者として初めて中国共産党の本拠地延安に入り、その実態を世界に紹介した。著「中国の赤い星」など。
まつだ‐こうへい【松田耕平】
[1922〜2002]実業家。広島の生まれ。昭和45年(1970)東洋工業(マツダの前身)の社長に就任、プロ野球球団広島東洋カープのオーナーとなる。米国メジャーリーグに学び、海外キャンプや外国人...
ヤン‐イー【楊逸】
[1964〜 ]小説家。ハルビンの生まれ。本名、劉荍(リュウチョウ)。留学生として来日した後、中国語講師などを経て「ワンちゃん」で作家デビュー。「時が滲む朝」で芥川賞受賞。母語を日本語としない外...