しる‐べ【導/標】
1 道案内をすること。また、その人やそのもの。「道—」 2 知識などを得るための手引きをすること。また、その人やそのもの。「英語学習の—」「御—につきて、文よみ歌学ばん」〈読・春雨・目ひとつの神〉
しるべ‐がお【導顔】
案内するような顔つき。「あかなくにまだ夜をこめて帰るさの—なる月も恨めし」〈続後拾遺・恋三〉
どう【導】
[音]ドウ(ダウ)(呉) [訓]みちびく [学習漢字]5年 1 ある方に引っぱっていく。みちびく。「導師・導入/引導・教導・訓導・指導・主導・唱導・先導・善導・補導・誘導」 2 熱などを伝える。...
どう‐いん【導因】
ある事態を導き出すもとになった事柄。間接的な原因。
どう‐いん【導引】
1 導くこと。案内すること。 2 按摩(あんま)。もみ療治。 3 道家より出た漢方の体操療法。新しい空気を体内に導き入れる深呼吸と自己按摩の体操法とを併用した一種の長寿法。
どうかせん【導火線】
I〔口火を付ける線〕a fuse爆薬に導火線を付けるattach a fuse to an explosiveII〔誘因〕a cause官憲によるデモの弾圧が革命の導火線となったThe supp...
どうかん【導管】
〔水などを送る管〕a conduit, a pipe;〔植物の通道組織〕a trachea
どうかんすう【導関数】
〔数学で〕a derivative; a derived function
どうし【導師】
〔法会などをとり行う僧〕an officiating priest (at a Buddhist service);〔一般の僧侶〕a priest
どうすい【導水】
導水する conduct water ((into an underdrain))導水管an aqueduct
どうすい【導水】
[共通する意味] ★水を導き流すこと。[英] discharge[使い方]〔放水〕スル▽上流のダムが放水する▽放水路〔導水〕スル▽導水管[使い分け]【1】「放水」は、水をある方向へ放流することを...
どうにゅう【導入】
[共通する意味] ★仕事などの遂行のために人や物を使うこと。[英] to throw~into[使い方]〔投入〕スル▽資本を投入する▽五万の兵力を投入する〔導入〕スル▽新しい技術を導入する▽経理...
みちびく【導く】
[共通する意味] ★教えて身につけさせる。[英] to teach[使い方]〔仕込む〕(マ五)▽商いの道を仕込む▽犬に芸を仕込んだ〔しつける〕(カ下一)▽食事のマナーをしつける▽厳しくしつける〔...