あげ‐どき【揚げ斎】
1 最終年忌の法事。とむらいあげ。 2 遺族が寺に出向いて経をあげてもらう簡単な法事。揚げ法事。
いっしゅう‐き【一周忌】
人が死亡して、満1年後の忌日。また、その日に行う法事。一回忌。一年忌。小祥忌(しょうしょうき)。
うれつき‐とうば【梢付き塔婆】
最終の年忌法要の日に立てる、枝葉のついたままの生木の塔婆。葉付き塔婆。
おなつ‐せいじゅうろう【お夏清十郎】
姫路の宿屋但馬屋(たじまや)の娘お夏と手代の清十郎。寛文2年(1662)ごろ駆け落ちしようとして捕らえられ、清十郎は刑死、お夏は狂乱した。この事件を題材とした作品に、井原西鶴「好色五人女」、近松...
おん‐き【遠忌】
1 五十年忌、百年忌など、没後に長い期間を経て行われる年忌。 2 仏教諸宗派で、宗祖や中興の祖などの五十年忌ののち、50年ごとに遺徳を追慕して行う法会。
かいき【回忌】
[共通する意味] ★人の死後、毎年めぐってくる祥月命日。[英] the anniversary of (a person's) death[使い方]〔回忌〕▽七回忌の法要が行われた〔周忌〕▽祖母...
ねんき【年忌】
[共通する意味] ★人の死後、毎年めぐってくる祥月命日。[英] the anniversary of (a person's) death[使い方]〔回忌〕▽七回忌の法要が行われた〔周忌〕▽祖母...
しゅうき【周忌】
[共通する意味] ★人の死後、毎年めぐってくる祥月命日。[英] the anniversary of (a person's) death[使い方]〔回忌〕▽七回忌の法要が行われた〔周忌〕▽祖母...