あかちゃん‐ことば【赤ちゃん言葉】
幼児語のうち、特に言葉を覚え始めた赤ちゃんの使う言葉をいう。喃語(なんご)。
あ‐こ【吾子】
《古くは「あご」》 [名]わが子。自分の子。「—の、御宿世(すくせ)にて覚えぬことのあるなり」〈源・須磨〉
[代] 1 二人称の人代名詞。子供や乳母などを親しみを込めて呼ぶ語。おまえ。「—は...
あん‐も【餡餅】
あんもち。また、普通の餅をいう幼児語。あも。「きのうの夕がたに、—を喰べたばかしです」〈逍遥・当世書生気質〉
あんよ
[名](スル) 1 足をいう幼児語。 2 歩くことをいう幼児語。「—はじょうず」
いそう‐ご【位相語】
ある特定の社会や場面などに特徴的に用いられる言葉。女房詞・幼児語・学生語など。
おしっこ
〔幼児語で〕wee-wee; wee; peeおしっこする go [《英》 do] wee-wee; pee; tinkleママ,おしっこMommy, I gotta go wee-wee.
小便
urine;((卑)) piss;((口・幼児語)) pee小便をする urinate;《俗》 pee;((卑)) piss小便を我慢するcontrol one's need 「to urina...
猫
a cat;〔愛称〕a pussy (cat)雄猫a tom(cat)雌猫a tabby cat子猫a kitten/〔幼児語〕a kittyのら猫an alley catペルシア[シャム]猫a...
幼児
a baby; an infant; a little child;〔学齢期前の〕a child under school age, a preschool child幼児の infant幼児化...
わんわん
1〔犬のなき声〕bow-wow, woof, arf(▼woofは太い声,arfは小形犬の「きゃんきゃん」という声);〔幼児語で犬〕a bow-wow(▼擬音語)犬は私に向かってわんわんほえつい...
だっこ
[共通する意味] ★子供を抱く、または、背負うこと。[使い方]〔だっこ〕スル▽だっこしたらすぐに眠ってしまった〔おんぶ〕スル▽パパ、おんぶしてちょうだい[使い分け]【1】「だっこ」は、子供を抱く...
おんぶ
[共通する意味] ★子供を抱く、または、背負うこと。[使い方]〔だっこ〕スル▽だっこしたらすぐに眠ってしまった〔おんぶ〕スル▽パパ、おんぶしてちょうだい[使い分け]【1】「だっこ」は、子供を抱く...
あたま【頭】
[共通する意味] ★人や動物の首から上の部分。[英] the head[使い方]〔頭〕(あたま)▽転んで頭を打った▽彼の根性にはまったく頭が下がる(=敬服する)〔頭〕(かしら)▽頭右!▽尾頭つき...
くぼみ【窪み】
[共通する意味] ★表面が低く落ち込んだ所。[英] a hole[使い方]〔穴〕▽地面に穴を掘る▽穴があったら入りたい(=ひどく恥ずかしい)〔穴ぼこ〕▽穴ぼこに落ち込む▽服に穴ぼこがあく〔窪み〕...
ふん【糞】
[共通する意味] ★食べ物が消化、吸収された残りが、肛門から排泄(はいせつ)されたもの。[英] excrement(s)[使い分け]【1】「うんこ」が最も日常的に使われる。幼児語的、俗語的な言い...