アイ‐ビー‐ダブリュー‐エム【IBWM】
《International Bureau of Weights and Measures》⇒国際度量衡局
エヌ‐ビー‐エス【NBS】
《National Bureau of Standards》米国の商務省規格基準局。度量衡単位の標準を定める機関。1988年に改組されてNIST(ニスト)(国立標準技術研究所)となった。
おおくら‐しょう【大蔵省】
1 国家予算の編成、財務・通貨・金融・証券などに関する事務を担当した国の行政機関。明治2年(1869)設置。平成10年(1998)から12年の間に金融行政を分離した上で、同13年財務省に改組され...
カンデラ【candela】
《ラテン語で、獣の油の蝋燭(ろうそく)の意》国際単位系(SI)の基本単位の一で、光度の単位。1カンデラは周波数540兆ヘルツの単色放射を放出する光源の放射強度が683分の1ワット毎ステラジアンで...
きょうてい‐せかいじ【協定世界時】
セシウム原子時計の示す国際原子時と、太陽の南中を基準とする世界時との差が0.9秒以内になるように調整した時刻系。国際度量衡局が管理する。世界時の速度は一定ではないため、常に一定である原子時との差...
度量衡
weights and measures度量衡学metrology度量衡器measuring instruments
apothecaries' weight
薬用度量衡法
as-maintained
[形]((米))米国商務省標準(度量衡)局で定められた単位に従った
assize
[名]1 〔通例~s〕《英史》(民事・刑事の)巡回裁判(◇1971年までイングランド・ウェールズで定期的に開かれた;現在は刑事は Crown Court,民事は High Court);その開廷...
BIPM
国際度量衡局語源[フランスBureau International des Poids et Mesures]
けいき【計器】
[共通する意味] ★はかり。物の量をはかるもの。[英] a meter[使い方]〔計器〕▽計器で正しくはかる▽精密な計器〔度量衡〕▽度量衡を定める▽統一された度量衡〔メーター〕▽メーターが上がる...
メーター
[共通する意味] ★はかり。物の量をはかるもの。[英] a meter[使い方]〔計器〕▽計器で正しくはかる▽精密な計器〔度量衡〕▽度量衡を定める▽統一された度量衡〔メーター〕▽メーターが上がる...
どりょうこう【度量衡】
[共通する意味] ★はかり。物の量をはかるもの。[英] a meter[使い方]〔計器〕▽計器で正しくはかる▽精密な計器〔度量衡〕▽度量衡を定める▽統一された度量衡〔メーター〕▽メーターが上がる...
いろかわ‐みなか【色川三中】
[1801〜1855]江戸後期の国学者。常陸(ひたち)の人。通称、三郎兵衛。田制・税制・度量衡の研究、古文書の収集などで知られる。著「香取文書纂」など。
し‐こうてい【始皇帝】
[前259〜前210]中国、秦の初代皇帝。名は政。前221年、中国を統一して絶対王制を敷いた。郡県制の実施、度量衡・貨幣の統一、焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)による思想統一、万里の長城の修築、阿房...
もがみ‐とくない【最上徳内】
[1754〜1836]江戸後期の探検家。出羽の人。名は常矩(つねのり)。本多利明に天文・測量などを学び、天明5年(1785)幕命による蝦夷(えぞ)地調査に随行。のち、択捉(えとろふ)・得撫(ウル...
り‐し【李斯】
[?〜前210]中国、秦の政治家。楚(そ)の上蔡の人。荀子に学び、始皇帝に仕えて丞相となり、郡県制施行、焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)、文字・度量衡の統一などを進言した。始皇帝の死後、讒言(ざんげ...