あや‐すぎ【綾杉】
1 サワラの園芸品種ヒムロの別名。 2 エンコウスギの別名。 3 杉の薄板を網代(あじろ)のように編んだ垣。 4 鼓や三味線の胴の内部に彫る、ジグザグ模様。
あら‐ぼり【粗彫(り)/荒彫(り)】
[名](スル)彫刻で、ざっと粗く彫ること。また、その彫ったもの。
いしきり‐のみ【石切り鑿】
石を切り、また彫るのに用いる先端のとがった鋼鉄製ののみ。いしのみ。
いた‐ちん【板賃】
1 版木(はんぎ)を彫る料金。「黄楊(つげ)はかへって—桜に五割増ぢゃといふ」〈浮・元禄大平記〉 2 版木の使用料。
いと‐すかし【糸透かし】
透かし彫りの一。糸のような細い部分を残して彫る方法。鍔(つば)などに用いる。
刻む
I1cut ((a thing)) into fine pieces;〔肉などを〕mince; hash(▼minceのほうが細かい);〔野菜を〕chopにんじんを細かく刻むcut (up) c...
版
1〔版木〕a printing block;〔印刷版〕a plate版を彫るengrave a plate活字を版に組むset type in a form2〔改訂などの版〕an edition...
彫り物
1〔彫刻〕(a) carving; (a) sculpture2〔入れ墨〕a tattoo ((複 ~s))彫り物をする tattoo腕に名前の彫り物をしてもらったHe had his name...
ほりものし【彫り物師】
〔文字・模様を彫りつける人〕an engraver;〔彫刻家〕a sculptor;〔印鑑など小さな物を彫る人〕a carver;〔入れ墨師〕a tattooer, a tattoo artist
溝
I1〔掘割り〕a ditch溝を掘るdig a ditch溝にはまるfall into a ditch下水用の溝a drain/a gutter2〔敷居・機械・レコードなどの〕a groove窓...
けずる【削る】
[共通する意味] ★刃物などで、物の表面を薄く切り取る。[英] to chip; to curtail[使い方]〔削る〕(ラ五)▽かんなで板を削る▽しのぎを削る(=激しく争う)〔そぐ〕(ガ五)▽...
そぐ
[共通する意味] ★刃物などで、物の表面を薄く切り取る。[英] to chip; to curtail[使い方]〔削る〕(ラ五)▽かんなで板を削る▽しのぎを削る(=激しく争う)〔そぐ〕(ガ五)▽...
ぞう【像】
[意味] 神仏、人、動物などの形をまねて作ったり、描いたりしたもの。[英] a portrait[使い方]〔像〕▽聖母マリアの像を彫る[関連語]◆(肖像・ポートレート) 人の顔や姿などを写しとっ...