あおいリボンのゆうわく【青いリボンの誘惑】
飛鳥高の長編推理小説。平成2年(1990)刊。
ありがた‐めいわく【有(り)難迷惑】
[名・形動]人の親切や好意が、それを受ける人にとっては、かえって迷惑となること。また、そのさま。「—な話」
いい‐めいわく【好い迷惑】
[名・形動]《「いい」は反語的表現》自分とは直接関係のないことによって迷惑を受けること。また、そのさま。「—をこうむる」「この忙しいのに、—だ」
おう‐わく【枉惑】
[名・形動ナリ]道義に反する言動によって人を惑わすこと。また、そのさま。「いかなる—の奴(やっこ)、人たばかりて物取らんとて構へ事するならん」〈今昔・一四・四四〉
おお‐めいわく【大迷惑】
[名・形動]たいへんな迷惑。非常にわずらわしく、いやだと感じること。また、そのさま。だいめいわく。
おもわく【思惑】
[共通する意味] ★あることをしよう、ある状態にしようなどと心の中で考えること。また、その企て。[英] an intention[使い方]〔意図〕スル▽意図したとおりの効果が出る▽相手の意図を知...
ぎわく【疑惑】
[共通する意味] ★事実とちがうのではないか、まちがっているのではないかと思うこと。[英] doubt[使い方]〔疑い〕▽疑いをかけられる▽目撃者の証言に疑いをもつ〔疑問〕▽疑問の余地がない▽疑...
げんわく【眩惑】
[共通する意味] ★まどわすこと。まどうこと。[英] to dazzle[使い方]〔幻惑〕スル〔眩惑〕スル[使い分け]【1】「幻惑」は、目先をありもしないことでまどわしたりまどわされたりすること...
げんわく【幻惑】
[共通する意味] ★まどわすこと。まどうこと。[英] to dazzle[使い方]〔幻惑〕スル〔眩惑〕スル[使い分け]【1】「幻惑」は、目先をありもしないことでまどわしたりまどわされたりすること...
こんわく【困惑】
[共通する意味] ★どうしてよいのかわからず、とまどうこと。[英] embarrassment[使い方]〔困惑〕スル▽見合い話を持ち込まれて困惑している▽困惑の体(てい)〔当惑〕スル▽突然の話に...