アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
し‐き【指揮/指麾】
[名](スル) 1 全体がまとまりをもって動くよう、人の上に立って指図をすること。「大会運営の—を執る」 2 合奏や合唱などの演奏を統率すること。「コーラスを—する」
じんとう‐しき【陣頭指揮】
[名](スル)軍隊の先頭に立って指揮すること。長たる人が直接現場に出て指揮すること。「社長みずから—する」
そう‐しき【総指揮】
全体の指図をすること。全員に対して指図をすること。「大会の—を務める」
しき【指揮】
1〔軍隊などの司令〕command;〔指図〕direction(s)指揮する command; direct ((a person to do));lead阿川氏の指揮の下にunder the ...
command《軍隊などの》;supervision《監督》
そうしき【総指揮】
その日の行事は彼が総指揮をとったHe took charge of the 「entire program for the day [entire day's program].戦闘はスミス将軍...
てきせつなしき【適切な指揮】
adequate supervision
[共通する意味] ★集団を指図して統一ある動きをさせること。[英] command[使い方]〔指揮〕スル▽部隊の指揮をとる▽陣頭に立って指揮する▽指揮者〔采配〕▽社長として采配を振るう▽見事な采...