あき‐ひがさ【秋日傘】
秋になっても日ざしの強い日にさす日傘。《季 秋》
え‐ひがさ【絵日傘】
絵模様の描いてある日傘。《季 夏》
お‐てて
1 お守り役。「宇治の通円殿とて、貴殿の主人頼長公の—同然の御家来筋」〈浄・菖蒲前操弦〉 2 乳母の夫。「お乳(ち)が肩車、—が日傘」〈浄・寿の門松〉
カルミア【kalmia】
ツツジ科の常緑低木。葉は長楕円形で厚い。初夏、淡紅色の花を散房状につけ、花びらは浅く五つに裂けていて、絵日傘に似る。北アメリカの原産で、日本には大正4年(1915)に渡来。はながさしゃくなげ。ア...
きぬ‐ばり【絹張り】
1 絹布を張って作ること。また、そうしたもの。「—の日傘」 2 絹布を洗い張りすること。また、そのための伸子(しんし)や板。 3 ハゼ科の海水魚。全長11センチくらいで、黄赤色の地に黒褐色の横帯...
傘
I〔雨傘〕an umbrella;〔日傘〕a parasol, a sunshade折り畳み傘a folding [fold-up/collapsible] umbrella傘の骨umbrell...
日傘
a parasol日傘を差すput up a parasol日傘を差した女性a woman under a parasol日傘効果〔火山の噴煙による〕an umbrella effect
a sun umbrella
日傘
parasol
[名](女性用)日傘,パラソル(sunshade)語源[原義は「太陽の熱を防ぐもの」]
umbrella
[名]C1 傘(解説的語義)雨傘,日傘,パラソル(((英略式))brolly)a sun umbrella日傘put up one's umbrella傘をさす2 傘状のもの(解説的語義)傘の形...
かほご【過保護】
[共通する意味] ★きわめて大事に育てること。[英] overprotectiveness[使い方]〔過保護〕(形動)▽過保護な親▽過保護に育てられる〔温室育ち〕▽温室育ちの世間知らず〔おんば日...
おんしつそだち【温室育ち】
[共通する意味] ★きわめて大事に育てること。[英] overprotectiveness[使い方]〔過保護〕(形動)▽過保護な親▽過保護に育てられる〔温室育ち〕▽温室育ちの世間知らず〔おんば日...
おんばひがさ【おんば日傘】
[共通する意味] ★きわめて大事に育てること。[英] overprotectiveness[使い方]〔過保護〕(形動)▽過保護な親▽過保護に育てられる〔温室育ち〕▽温室育ちの世間知らず〔おんば日...
かさ【傘】
[意味] 雨や雪をふせいだり、日光を遮るために用いる、柄をつけて手に持つようになっている、折り畳み式の覆い。比喩(ひゆ)的に、覆うようにかばうものにもいう。[使い方]〔傘〕▽傘をさす▽傘をとじる...