アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かすが‐の‐しんぼく【春日の神木】
神霊が宿るとされた春日神社の榊(さかき)。平安末期から室町時代にかけて、興福寺の大衆(だいしゅ)が朝廷の処置などに不満があるときに、春日神社の神人とともにこれを担いで京都に強訴するのが例であった...
はるひ‐の【春日の】
[枕]「はるひ」に同じ。「—春日の国に」〈継体紀・歌謡〉