ぎん【吟】
[常用漢字] [音]ギン(漢) 1 うめく。なげく。「呻吟(しんぎん)」 2 詩歌を詠む。「吟詠・吟行・吟誦/苦吟・高吟・詩吟・即吟・低吟・放吟・朗吟」 3 詩歌。「秀吟・名吟」 4 内容を探り...
こう‐しょう【講頌】
宮中の歌会などで、発声(はっせい)が行う初句の朗吟に続いて、2句目以下を発声と同音で合唱する役。
ろう【朗】
[音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]ほがらか [学習漢字]6年 1 曇りなく澄んで、明るい。「朗月/清朗・晴朗」 2 気持ちが明るく、わだかまりがない。「朗報/明朗」 3 声がはっきりとしてい...
ろう‐えい【朗詠】
[名](スル) 1 詩歌などを、節をつけて声高くうたうこと。吟詠。「人麿の歌を—する」 2 平安中期から流行した歌謡で、漢詩文の一節を朗吟するもの。中世以降、雅楽化された。詞章となる詩歌を収めた...
ぎんえい【吟詠】
[共通する意味] ★節をつけて詩歌を歌うこと。[英] chanting[使い方]〔吟詠〕スル▽漢詩を吟詠する〔朗詠〕スル▽和歌の朗詠〔朗吟〕スル▽杜甫(とほ)の律詩を朗吟する[使い分け] いずれ...
ろうぎん【朗吟】
[共通する意味] ★節をつけて詩歌を歌うこと。[英] chanting[使い方]〔吟詠〕スル▽漢詩を吟詠する〔朗詠〕スル▽和歌の朗詠〔朗吟〕スル▽杜甫(とほ)の律詩を朗吟する[使い分け] いずれ...
ろうえい【朗詠】
[共通する意味] ★節をつけて詩歌を歌うこと。[英] chanting[使い方]〔吟詠〕スル▽漢詩を吟詠する〔朗詠〕スル▽和歌の朗詠〔朗吟〕スル▽杜甫(とほ)の律詩を朗吟する[使い分け] いずれ...