アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「朝起き」を説明文に含む言葉 辞書すべて

朝起きを説明文に含む言葉

国語辞書(6)

  • おき【起き】

    起きること。「けさの—にぞ袖ぬらしつる」〈千五百番歌合・一七〉 [補説]現代では通例、複合語の要素として用いられる。「朝起き」「寝起き」「起き伏し」「四時起き」

  • かんせつ‐リウマチ【関節リウマチ】

    複数の関節の痛み・はれ・変形・運動障害を主症状とする病気。膠原病(こうげんびょう)の一。女性に多く、初めは朝起きたときの手指のこわばりなどがみられ、軽快と増悪(ぞうあく)を繰り返しながら進行し、...

  • そうちょう‐こうけつあつ【早朝高血圧】

    朝起きたときの血圧が高い現象。心筋梗塞などの危険性が高いとされる。

  • そくてい‐けんまくえん【足底腱膜炎】

    土踏まずを形成する足底腱膜がもろくなり、裂けて起こる炎症。朝起きて歩き始めた際にかかとの内側が痛むのが特徴。日中に痛まないのは、夜、睡眠中に修復された裂け目が朝の第1歩で再び切れるためとされる。...

  • 早起(はやお)きは三文(さんもん)の徳(とく)

    《「徳」は「得」とも書く》早起きをすると健康にもよく、また、そのほか何かとよいことがあるものであるということ。朝起きは三文の徳。

  • もっと調べる 6 件

英和・和英辞書(4)

  • 起き抜け

    毎朝起き抜けの体操を欠かさないEvery morning I do exercises as soon as I get up.起き抜けには水を1杯飲むI have a glass of wat...

  • 寝床

    〔ベッド〕a bed;〔汽車・汽船などの〕a berth寝床を整える〔夜寝る前に〕prepare a bed/〔朝起きてから〕make a bed畳に寝床を敷くspread bedding on...

  • 真っ先

    1〔先頭〕行列の真っ先にいるShe is 「at the head of [leading] the parade.彼はいつも真っ先に立ってやるHe always takes the lead....

  • bad hair day

    朝からついてない日,何をやってもうまくいかない日(◆朝起きたときに髪に変な寝癖がついてどうやっても直らないことから)

類語辞書(13)

  • はやおき【早起き】

    [共通する意味] ★朝早く起きること。[英] early rising; to rise〔get up〕early《動》[使い方]〔早起き〕スル▽健康のため早起きして朝食の前にジョギングをする▽...

  • あさおき【朝起き】

    [共通する意味] ★朝早く起きること。[英] early rising; to rise〔get up〕early《動》[使い方]〔早起き〕スル▽健康のため早起きして朝食の前にジョギングをする▽...

  • ねぼう【寝坊】

    [共通する意味] ★朝遅くまで寝ていること。[英] oversleeping[使い方]〔寝坊〕スル▽寝坊して電車に乗り遅れる▽姉は私より寝坊だ〔朝寝坊〕スル▽朝寝坊して学校に遅れる▽宵っ張りの朝...

  • たまらない

    [共通する意味] ★精神的な苦痛を感じ、耐えられない。[英] painful[使い方]〔苦しい〕(形)▽苦しい胸の内を打ち明ける▽苦しい修行に耐える〔辛い〕(形)▽子供を手放すのはつらい▽つらい...

  • とこあげ【床上げ】

    [共通する意味] ★大病や出産のあと、回復して寝床を取り払うこと。[英] to recover from one's illness[使い方]〔床上げ〕スル▽病気が治って床上げする▽床上げを祝う...

  • もっと調べる 13 件

  1. 辞書
  2. 「朝起き」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ヒポクラテス
    芸術は長く、人生は短し
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO