う‐すい【雨水】
1 あまみず。 2 二十四節気の一。2月19日ごろ。水ぬるみ、草木の芽が出始めるころの意。《季 春》「薩埵(さった)富士雪縞あらき—かな/風生」
お‐でん【御田】
《「でん」は「田楽(でんがく)」の略》 1 さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・蒟蒻(こんにゃく)・大根などを、汁をたっぷり使って煮込んだ料理。煮込みおでん。関西では、関東だき・関東煮とよ...
かがよ・う【耀う/赫う】
[動ワ五(ハ四)]きらきら光って揺れる。「雑木の芽の群れが…おぼろに—・う絢爛(けんらん)のさま」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
きのめ‐だち【木の芽立ち】
春、木の芽が出るころ。
ぎおん‐どうふ【祇園豆腐】
江戸時代、京都の祇園社門前の二軒茶屋が売り出した田楽(でんがく)豆腐。平たく切った豆腐を串にさして両面を焼き、味噌たれを塗って上に麩粉(ふこ)などを振ったもの。現在は木の芽田楽をいう。
木の芽
1a leaf bud ⇒め(芽)2〔さんしょうの芽〕a bud of the Japanese pepper木の芽時early spring
吹き出す
1〔吹き始める〕風が吹き出して波が高くなったIt began to blow, and the waves ran high.2〔吹いて外へ出す〕ほこりを吹き出すblow the dust ou...
膨らむ
I〔膨張する〕木の芽が膨らみ始めたThe buds are swelling [growing bigger].タイヤが膨らんだThe tire filled out.膨らんだかばんa bulk...
芽
1〔つぼみ〕a bud;〔木の芽〕a leaf bud;〔若枝の〕a sprout, a shoot;〔実生の苗〕a seedling芽が出る〔木などが〕bud/〔土から〕sprout up芽を...
め【芽】
[共通する意味] ★植物の、少しふくらんでいて、やがて生長して葉や茎になる部分。[英] a sprout[使い方]〔芽〕▽種をまいたが芽が出ない▽アサガオの芽〔木の芽〕▽木の芽がふくらむ春▽木の...
きのめ【木の芽】
[共通する意味] ★植物の、少しふくらんでいて、やがて生長して葉や茎になる部分。[英] a sprout[使い方]〔芽〕▽種をまいたが芽が出ない▽アサガオの芽〔木の芽〕▽木の芽がふくらむ春▽木の...
わかめ【若芽】
[共通する意味] ★植物の、少しふくらんでいて、やがて生長して葉や茎になる部分。[英] a sprout[使い方]〔芽〕▽種をまいたが芽が出ない▽アサガオの芽〔木の芽〕▽木の芽がふくらむ春▽木の...
しんめ【新芽】
[共通する意味] ★植物の、少しふくらんでいて、やがて生長して葉や茎になる部分。[英] a sprout[使い方]〔芽〕▽種をまいたが芽が出ない▽アサガオの芽〔木の芽〕▽木の芽がふくらむ春▽木の...
めばえる【芽生える】
[共通する意味] ★植物の芽が出る。[英] to sprout[使い方]〔芽生える〕(ア下一)▽水仙がいっせいに芽生えた▽種のなかには芽生えるのが遅いものもある〔芽吹く〕(カ五)▽ネコヤナギが芽...