あいのこ‐ぶね【間の子船】
日本式と西洋式とをとりまぜてつくった木造帆船。明治後半から大正期にかけて沿岸航路用の荷船として使われた。
アウクシタイティヤ‐こくりつこうえん【アウクシタイティヤ国立公園】
《Aukštaitijos nacionalinis parkas》リトアニア東部にある国立公園。旧称リトアニア‐ソビエト社会主義共和国国立公園。首都ビリニュスの北東約110キロメートルに位置す...
あかがね‐ごてん【銅御殿】
東京都文京区小石川にある木造建築物。明治末から大正元年(1912)にかけて、実業家磯野敬の邸宅として建てられたもの。全国から集めた高級材を使用し、屋根と外壁には銅板が張られている。現在は財団法人...
アマラプラ【Amarapura】
ミャンマー中部の町。マンダレーの南約10キロメートル、イラワジ川とタウンタマン湖に面する。1783年から40年間、また1841年から16年間、コンバウン朝の都が置かれた。同国最大規模のマハーガン...
あらわし【現し】
木造建築で、柱や梁などの構造材が見える状態で仕上げる手法。天井を張らずに梁を見せるなど。→ハーフティンバー
家
1〔人が住む建物〕a house和風の家a Japanese-style house木造の家a wooden house2LDKの家a house with two bedrooms, a co...
建築
〔建造〕construction, building;〔建物〕a building;〔総称〕architecture建築する build; construct家を建築するbuild a hous...
けんちくする【建築する】
build; construct家を建築するbuild a house/〔建てさせる〕have a house built木造[コンクリート]建築a wooden [concrete] bui...
白木
plain [unvarnished, unpainted] wood白木造りの家a house built of plain [unpainted] wood
付く
1〔付着する〕stick ((to));〔汚れなどが〕stain靴に泥が付いていますよYour shoes are muddy./There's some mud on your shoes.洋...
もくぞう【木造】
[共通する意味] ★木で作られていること。[英] wooden《形》[使い方]〔木製〕▽木製の玩具〔木造〕▽木造の家▽木造建築[使い分け] 「木製」は、器具類について用いられることが多いが、「木...
もくせい【木製】
[共通する意味] ★木で作られていること。[英] wooden《形》[使い方]〔木製〕▽木製の玩具〔木造〕▽木造の家▽木造建築[使い分け] 「木製」は、器具類について用いられることが多いが、「木...
とびしょく【鳶職】
[共通する意味] ★主として建築工事に携わる職人。[使い分け]【1】「大工」は、建築工事のうち主として木造の部分を作る職人。[英]a carpenter【2】「左官」は、建築工事のうち壁を塗る職...
さかん【左官】
[共通する意味] ★主として建築工事に携わる職人。[使い分け]【1】「大工」は、建築工事のうち主として木造の部分を作る職人。[英]a carpenter【2】「左官」は、建築工事のうち壁を塗る職...
だいく【大工】
[共通する意味] ★主として建築工事に携わる職人。[使い分け]【1】「大工」は、建築工事のうち主として木造の部分を作る職人。[英]a carpenter【2】「左官」は、建築工事のうち壁を塗る職...