かい【晦】
[人名用漢字] [音]カイ(クヮイ)(漢) [訓]つごもり くらい くらます 1 月の末日。「晦朔(かいさく)」 2 月が出ず、暗い。「晦冥」 3 よくわからない。「晦渋」 4 人に知られない。...
かま‐ばらい【竈祓】
《「かまはらい」とも》 1 毎月末日に、巫女(みこ)が民家のかまどの祓いをし、清めたこと。また、その巫女。荒神ばらい。かまどばらい。かまじめ。《季 冬》 2 1の巫女で売春をするもの。転じて、売...
くがつ‐じん【九月尽】
陰暦9月の末日。秋の終わる日。現在では陽暦の9月末日をいい、秋の深まるころをさす。《季 秋》「—はるかに能登(のと)の岬かな/暁台」
げ‐じゅん【下旬】
月の21日から末日までの間。月の終わりのころ。下澣(げかん・かかん)。→上旬 →中旬
げん‐ざい【現在】
[名](スル) 1 過去と未来の間。過去から未来へと移り行く、今。また、近い過去や未来を含む、今。副詞的にも用いる。「数千年の時を経て—に至る」「—のところ見通しは立っていない」「—、出張中です...
返済
〔金の〕(a) payment, (a) repayment;〔物品の〕a return返済する 〔金を〕pay ((back, off)),repay;〔物品を〕return ⇒へんきゃく(返...
へんさいきげん【返済期限】
その借金の返済期限は6月末日だThe debt falls due on June 30.借金の返済期限はとっくに切れているThe debt is long overdue.
Church of Jesus Christ of Latterday Saints
〔the ~〕末日聖徒イエスキリスト教会(◇モルモン教会の正式名)
Latter-day Saint
末日聖徒,モルモン教徒(Mormon)