アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ひがし‐の‐きょう【東の京】
平城京・平安京などで、中央の大通り朱雀大路より東方の地。左京。
ひがし‐の‐しゅう【東の衆】
室町幕府で将軍に拝謁するとき、東向きの縁から出仕した典薬頭・外記(げき)・官務など。ひがしのしゅ。→西の衆
ひがし‐の‐じん【東の陣】
《内裏の東にあったところから》宣陽門(せんようもん)の異称。
ひがし‐の‐たい【東の対】
寝殿造りで、主殿の東方にある対の屋。ひんがしのたい。一の対。
ひんがし‐の‐たい【東の対】
⇒ひがしのたい
ひがしの【東の】
east; eastern; easterly東に〔東の方に〕to the east ((of))/〔東部に〕in the eastern part ((of))/〔境を接して〕on the ...