あま‐もよう【雨模様】
「あめもよう」に同じ。
あめ‐もよう【雨模様】
1 雨の降りそうな空の様子。あまもよう。「—の雲」 2 雨が降っているらしい様子。あまもよう。「山間部は—らしい」 [補説]1が本来の意味。2は新しい意味で、近年はさらに「現に雨が降っている」意...
あれ‐もよう【荒れ模様】
1 天候の状態が悪くなりそうな気配。「山は—だ」「—の空」 2 人の機嫌や会場の雰囲気などが悪そうな、また、悪くなってきそうなようす。「課長は朝から—だ」
いちまつ‐もよう【市松模様】
碁盤目状の格子の目を色違いに並べた模様。江戸中期、歌舞伎俳優佐野川市松がこの模様の袴(はかま)を用いたことに始まるという。石畳(いしだたみ)。霰(あられ)。市松文様。いちまつ。
いなずま‐もよう【稲妻模様】
稲妻のように直線を折り曲げた文様。
あみめもよう【網目模様】
a netlike pattern
あみめもよう【網目模様】
a netlike pattern
あめもよう【雨模様】
雨模様の空a sky threatening rain/a lowering sky雨模様の蒸し暑い夜a hot, sticky [humid] night with the threat of...
あれもよう【荒れ模様】
I〔天気が荒れそうな様子〕台風の接近で海上は荒れ模様となったWith the approach of the typhoon, the sea became rough [choppy].山は荒...
あれもよう【荒れ模様】
signs of a storm[参考]主として比ゆ的にturbulence, volatilityなどが使われる。
あめもよう【雨模様】
[共通する意味] ★雨が降ってきそうな空の様子。[英] signs of rains[使い方]〔雨模様〕▽あいにくの雨模様で、運動会が危ぶまれる〔雨催い〕▽雨もよいの灰色の空が広がっていた[使い...
そらもよう【空模様】
[共通する意味] ★天候の状態。空の様子。[英] the look of the sky[使い方]〔空模様〕▽ひと雨きそうな空模様だ〔雲行き〕▽雲行きが怪しくなってきた[使い分け]【1】二語とも...
もよう【模様】
[共通する意味] ★織物、染め物、工芸品などの表面に、装飾として施された絵。色、線などで描かれたり、布地として織り出されたりする。[英] a pattern[使い分け]【1】「模様」は、「唐草模...
ゆきもよう【雪模様】
[共通する意味] ★今にも雪が降りそうな空の様子。[英] weather threatening to snow[使い方]〔雪模様〕▽朝から雪模様ではっきりしない〔雪催い〕▽雪もよいのなかを出か...