アスリート【athlete】
運動選手。スポーツマン。特に、陸上・水泳・球技などの競技選手をいう。「トップ—が集まった国際大会」
アーティスティック‐スイミング【artistic swimming】
音楽に合わせて泳ぎながら、美しさと正確さとを競う競技。ソロ・デュエット・チーム・フリーコンビネーションの4種目があり、競技プログラムにフィギュアとルーチンがある。AS。 [補説]国際水泳連盟の決...
いき‐つぎ【息継ぎ】
[名](スル) 1 歌唱・吹奏や朗読などの途中で息を吸いこむこと。「小節間で—する」 2 水泳中、水から顔をあげて息を吸いこむこと。 3 しばらく休むこと。息休め。「—に一服する」
いわ‐とび【岩飛び】
1 高い岩の上から深い水中に飛び込むこと。また、それを見世物にする人。 2 日本水泳神伝流の飛び込み術の一。高い岩などの上から直立の姿勢で水面に直角に水に入る技。
インターバル‐トレーニング【interval training】
陸上競技で、中・長距離競走の代表的な練習法の一。一定の間隔で疾走とゆっくり走ることとを繰り返し、スピード・持久力などを身につける。短距離走・水泳競技の練習方法としても応用される。
煽り
I〔風などの〕風のあおりで瓦が落ちたThe roof tiles were blown off by the wind.爆発のあおりで家が揺れたThe house was shaken by t...
あおりあし【煽り足】
〔水泳で〕a scissors kick
浮き袋
1〔救命用の〕a life buoy [belt];〔水泳用の〕a float2〔魚の〕an air bladder
泳法
a style [technique] of swimming水府流の古泳法the ancient Suifu style of swimming潜水泳法underwater swimming ...
教わる
水泳を教わったI learned [was taught] how to swim.算数は上田先生に教わったMr. Ueda taught me arithmetic.
すいえい【水泳】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
およぎ【泳ぎ】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
すいれん【水練】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
トランクス
[共通する意味] ★男性用の短い下ばき。[使い分け]【1】「トランクス」は、腰の部分にゆるみをもたせた、ゆったりした下ばき。水泳、ボクシングなどでも用いる。【2】「ブリーフ」は、伸縮性のある編み...
しはん【師範】
[共通する意味] ★学問や技術、芸術、芸能などを教える人。[英] a teacher; an instructor[使い方]〔師〕▽学問上の師▽師の教えを守る▽師とあおぐ〔師匠〕▽長唄(ながうた...