いろ・う【色ふ/彩ふ/艶ふ】
[動ハ四] 1 美しいいろどりをしている。映える。「いかばかり思ひおくとも見えざりし露に—・へる撫子(なでしこ)の花」〈和泉式部集・下〉 2 色が美しく交じる。「かざしの花の色々は秋の草に異な...
うち‐あ・ける【打(ち)明ける】
[動カ下一][文]うちあ・く[カ下二] 1 人に知られたくない事実や秘密などを、思い切って隠さずに話す。うちあかす。「思いのたけを—・ける」 2 閉まっているものを勢いよくあける。「窓を—・ける...
うづきのもみじ【卯月の紅葉】
浄瑠璃。世話物。三段。近松門左衛門作。宝永3年(1706)大坂竹本座初演。大坂心斎橋の古道具商笠屋の娘お亀と養子婿との心中事件を脚色したもの。続編に「卯月の潤色(いろあげ)」がある。
かい‐かい【詼諧】
こっけいな言動をしてふざけること。おどけ。諧謔(かいぎゃく)。「目前の滑稽に、僕が拙作の—を潤色なしたれば」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
肩(かた)が怒(いか)・る
1 肩が高く張っている。 2 得意な気持ちになる。肩身が広くなる。「お供についたわしらまで、ほんに—・ったに」〈浄・卯月の潤色〉
修飾
1〔飾ること〕ornamentation修飾する adorn, ornament;〔潤色する〕embellish文章を美辞麗句で修飾するornament one's writing with f...
しゅうしょくする【修飾する】
adorn, ornament;〔潤色する〕embellish文章を美辞麗句で修飾するornament one's writing with flowery words彼の話は修飾が多いHis...
潤色
embellishment潤色する embellish;color,《英》 colour彼はその出来事をかなり潤色して語ったHe told us what had happened, dress...
じゅんしょくする【潤色する】
embellish;color,《英》 colour彼はその出来事をかなり潤色して語ったHe told us what had happened, dressing up the facts ...
color
[名]1 U色,色彩,(白・黒・灰色の無彩色に対して)有彩色;Cカラー(の各色)reddish color赤い色味in (full) color(テレビ番組・映画が)カラーでbe pale in...
かいさく【改作】
[共通する意味] ★すでにある作品に手を加え、新しい作品として発表すること。[英] adaptation[使い方]〔改作〕スル▽前に書いた小説を改作する〔翻案〕スル▽近松物を現代の話に翻案する▽...
じゅんしょく【潤色】
[共通する意味] ★すでにある作品に手を加え、新しい作品として発表すること。[英] adaptation[使い方]〔改作〕スル▽前に書いた小説を改作する〔翻案〕スル▽近松物を現代の話に翻案する▽...
やきなおし【焼き直し】
[共通する意味] ★すでにある作品に手を加え、新しい作品として発表すること。[英] adaptation[使い方]〔改作〕スル▽前に書いた小説を改作する〔翻案〕スル▽近松物を現代の話に翻案する▽...
ほんあん【翻案】
[共通する意味] ★すでにある作品に手を加え、新しい作品として発表すること。[英] adaptation[使い方]〔改作〕スル▽前に書いた小説を改作する〔翻案〕スル▽近松物を現代の話に翻案する▽...