あきれ‐かえ・る【呆れ返る】
[動ラ五(四)]途方もないことに出あって、非常に驚く。あっけにとられる。「あまりの無謀さに—・る」
いさまし・い【勇ましい】
[形][文]いさま・し[シク]《動詞「いさ(勇)む」の形容詞化》 1 意気が盛んで勢いがあり、恐れずに危険や困難に向かっていくさま。勇敢なさま。「強敵に—・く立ち向かう」「—・い英雄の物語」 2...
命(いのち)を捨(す)・てる
1 ある目的のために死ぬ。命を投げ出す。「—・てる覚悟で取り組む」 2 生きるべきなのに死ぬ。「無謀な運転で—・てる」
紙子(かみこ)着(き)て川(かわ)へ嵌(は)ま・る
無謀なことをして、自ら破滅を招くことのたとえ。
ひょう‐が【馮河】
徒歩で黄河を渡ること。無謀なことを行うたとえ。→暴虎馮河(ぼうこひょうが)
呆れ果てる
be dum(b)foundedこの寒いのに泳ぐとは全くあきれ果てたやつだI was dumbfounded [《口》 flabbergasted] to see you swimming in...
開発
development;〔利益を得るための〕exploitation開発する develop宇宙開発space exploration [development]電源開発development ...
かいはつする【開発する】
develop宇宙開発space exploration [development]電源開発development of power resources経済開発economic develop...
強行
強行する force; enforce増税を強行するenforce a tax increase彼は無謀な計画を強行して命を失ったHe met his death trying to push ...
きょうこうする【強行する】
force; enforce増税を強行するenforce a tax increase彼は無謀な計画を強行して命を失ったHe met his death trying to push ahea...
むぼう【無謀】
[共通する意味] ★事情をよく考えずに行動してしまうさま。[英] rashness; recklessness[使い方]〔無謀〕(名・形動)▽大男にけんかを売るとは無謀だ▽無謀運転〔無鉄砲〕(名...
むてっぽう【無鉄砲】
[共通する意味] ★事情をよく考えずに行動してしまうさま。[英] rashness; recklessness[使い方]〔無謀〕(名・形動)▽大男にけんかを売るとは無謀だ▽無謀運転〔無鉄砲〕(名...
むこうみず【向こう見ず】
[共通する意味] ★事情をよく考えずに行動してしまうさま。[英] rashness; recklessness[使い方]〔無謀〕(名・形動)▽大男にけんかを売るとは無謀だ▽無謀運転〔無鉄砲〕(名...
いのちしらず【命知らず】
[共通する意味] ★事情をよく考えずに行動してしまうさま。[英] rashness; recklessness[使い方]〔無謀〕(名・形動)▽大男にけんかを売るとは無謀だ▽無謀運転〔無鉄砲〕(名...
らんぼう【乱暴】
[共通する意味] ★荒々しい行為をすること。[英] violence; roughness[使い方]〔乱暴〕(名・形動)スル▽寄ってたかって乱暴する▽弱い者に乱暴を働く▽乱暴な男〔むちゃくちゃ〕...