余燼
I〔燃えさし〕embers余燼をかき集めるrake up hot embersII〔残っているもの〕昔の恋の余燼がまだ彼らの心の中にくすぶっていたThe embers of an old lov...
a brand (snatched) from the burning [the fire]
火中から取り出された燃えさし;危ないところを救われた人[もの],改宗した人(◆聖書より)
brand
[名]C1 (家畜の)焼き印;((米))(特定の)焼き印を付けた牛[家畜]1a (昔罪人などに押した)焼き印1b (不名誉の)烙印らくいん,汚名the brand of Cain《聖書》カインの...
ember
[名]〔通例~s〕1 (薪・石炭などの)燃えさし2 (…の)名残,余韻≪of≫
matchstick
[名]1 (燃えさしの)マッチ棒2 ((英))やせた人,細いもの
もえがら【燃え殻】
[共通する意味] ★物が燃えたあとに残る物。[英] embers[使い方]〔燃え殻〕▽ストーブの中の石炭の燃え殻を始末する〔燃えさし〕▽燃えさしのまきがまだくすぶっている[使い分け]【1】「燃え...
もえさし【燃えさし】
[共通する意味] ★物が燃えたあとに残る物。[英] embers[使い方]〔燃え殻〕▽ストーブの中の石炭の燃え殻を始末する〔燃えさし〕▽燃えさしのまきがまだくすぶっている[使い分け]【1】「燃え...
はい【灰】
[共通する意味] ★物が燃え尽きた後に残る、軽い粉のような物質。[英] ash(es)[使い方]〔灰〕▽タバコの灰が落ちる▽灰になる(=焼けて何もかもなくなる。また、火葬にされる)▽灰にする▽わ...
かいじん【灰燼】
[共通する意味] ★物が燃え尽きた後に残る、軽い粉のような物質。[英] ash(es)[使い方]〔灰〕▽タバコの灰が落ちる▽灰になる(=焼けて何もかもなくなる。また、火葬にされる)▽灰にする▽わ...