アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てんしん‐らんまん【天真爛漫】
[名・形動]飾ったり気どったりせず、ありのままであること。無邪気で、ほほえましくなるようなさま。「子供のように—な人」
らん‐まん【爛漫】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 花が咲き乱れているさま。「桜が—と咲き誇る」「春—」 2 光り輝くさま。明らかにあらわれるさま。「—たる日の光」「天真—」
おうからんまん【桜花爛漫らんまん】
cherry blossoms in 「full bloom [all their glory]
てんしんらんまん【天真×爛漫】
天真らんまんな 〔無邪気な〕simple and innocent;〔うぶな〕naive and unsophisticated老婦人は少女のように天真らんまんだったThe old woman ...
らんまん【×爛漫】
1〔花が咲き乱れた様子〕桜の花が爛漫と咲き乱れているThe cherry blossoms are 「in full bloom [at their best].公園は春爛漫といったところである...
おうからんまん【桜花爛漫】
桜の花が満開になって、みごとに咲き乱れているさま。▽「爛漫」は花が咲き乱れるさま。
てんしんらんまん【天真爛漫】
飾らず自然のままの姿があふれ出ているさま。生まれつきの素直な心そのままで、明るく純真で無邪気なさま。▽「天真」は純粋な性格、「爛漫」は自然のままに輝き現れる様子。