ご‐じ【午時】
真昼どき。うまの時。正午。
ちゅう【昼〔晝〕】
[音]チュウ(チウ)(呉)(漢) [訓]ひる [学習漢字]2年 〈チュウ〉 1 ひる。「昼夜/白昼」 2 正午。「昼食」
〈ひる〉「昼寝・昼間・昼飯/真昼・夜昼」 [名のり]あき・あきら
どく‐だみ【蕺草】
ドクダミ科の多年草。日陰の湿地に生え、高さ15〜35センチ。全体に悪臭がある。葉は広卵形。夏、淡黄色の小花を穂状につけ、その基部に白い苞(ほう)が十字形につき、花びらのように見える。整腸・解毒・...
なつ【夏】
四季の第二。春と秋の間で、日本では6・7・8月をいう。暦の上では立夏から立秋の前日まで(陰暦の4月から6月まで)をいい、天文学では夏至から秋分までをいう。一年中で最も高温・多湿で、日中が長い。《...
ヌーン【noon】
正午。真昼。
真っ昼間
⇒まひる(真昼),はくちゅう(白昼)真っ昼間からお酒なんて恥ずかしくないのかAren't you ashamed to start drinking in the middle of the day?
真昼
〔正午〕midday, high noon;〔白昼〕broad daylight真昼に 〔正午に〕at midday [noon];〔白昼に〕in broad daylight真昼時にat mi...
まひるに【真昼に】
〔正午に〕at midday [noon];〔白昼に〕in broad daylight真昼時にat midday/《文》 at noontide真昼の太陽the midday sun
blaze1
[名]C1 (激しく燃え立つ)炎,火炎(◆flame より強烈);火災,大火事in a blaze一面の火となってspring into a blazeぱっと燃え立つ1a (銃の)連射a bla...
daylight
[名]U1 日光,自然光let in daylight採光するkeep [shut] out daylight日光をさえぎる1a U(日光がある)昼間,日中(daytime);(日光が出る)夜明...
まひる【真昼】
[共通する意味] ★昼のさなか。[英] broad daylight[使い方]〔真昼〕▽真昼の太陽がさんさんと降り注ぐ〔白昼〕▽白昼堂々と強盗に押し入る▽白昼夢(=昼間に見る夢。転じて、非現実的...
まっぴるま【真っ昼間】
[共通する意味] ★昼のさなか。[英] broad daylight[使い方]〔真昼〕▽真昼の太陽がさんさんと降り注ぐ〔白昼〕▽白昼堂々と強盗に押し入る▽白昼夢(=昼間に見る夢。転じて、非現実的...
はくちゅう【白昼】
[共通する意味] ★昼のさなか。[英] broad daylight[使い方]〔真昼〕▽真昼の太陽がさんさんと降り注ぐ〔白昼〕▽白昼堂々と強盗に押し入る▽白昼夢(=昼間に見る夢。転じて、非現実的...
クーパー【Gary Cooper】
[1901〜1961]米国の映画俳優。西部劇を中心に、さまざまな分野の映画に出演した。代表作「モロッコ」「真昼の決闘」「昼下りの情事」など。
ケストラー【Arthur Koestler】
[1905〜1983]英国の小説家・ジャーナリスト。ハンガリーの生まれ。スペイン抑留時代の経験をもとにした「スペインの遺言」、ソ連の全体主義を批判した「真昼の暗黒」ほか、多くの政治小説を書いた。...
ミウォシュ【Czesław Miłosz】
[1911〜2004]ポーランド生まれの詩人・小説家。フランスへ亡命したのち、1960年に米国へ移住、1970年帰化。悲哀と幻滅をたたえた叙情詩が多い。1980年ノーベル文学賞受賞。詩集「真昼の...