アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いかり【錨/碇】
1 船を一定の場所に留めておくため、綱や鎖をつけて海底に沈めるおもり。石が用いられたが、現在では鉄製のものが多く、海底に食い込む爪をもつ。アンカー。 2 水中にあるものをひっかけてつり上げる道具...
てい【碇】
[音]テイ(漢) [訓]いかり いかり。いかりを下ろす。「碇泊」 [補説]「停」を代用字とすることがある。
はな‐いかり【花碇】
リンドウ科の二年草。山地の草原に生え、高さ10〜30センチ。長楕円形の葉が対生する。8、9月ごろ、淡黄色の花を開く。花びらは四つに裂けていて、基部に距(きょ)をもち、碇に似る。
いかり【×錨×碇】
an anchorいかりを上げる[下ろす]weigh [cast/drop] anchor(▼冠詞をつけない)船は沖合いにいかりを下ろしているThe ship is (lying) at anc...
テイ